ペンチャン待ち【12】とポツンと独りぼっちの【5】、どっちを捨てるか悩みませんか?

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

【1】【2】と揃ってると、なんかもったいない・・・。

【8】【9】があると何となく【7】が来そう・・・。 

 

 

 

なんて思ったりしませんか?

 

 

 

この 【1】【2】や 【8】【9】のように

片側しか待てない形を麻雀ではペンチャン待ちと言います。

 

 

実はこのペンチャン待ちの扱いはとても難しいです。

現に、ベテランさんでも

◇ペンチャン待ちの捨て時

◇ペンチャン待ちより優先して捨てるモノ

などはとても難しい問題にしてる方もいます。

 

 

逆に言えば、このペンチャン待ちの扱い方をしっかり覚えると

ベテランさんのような麻雀に近づけるのです!

これはチャンスですよ。

 

 

 

昨日は、ペンチャン待ちとカンチャン待ちの違いを紹介しました。

◇ペンチャン待ちとカンチャン待ちの違いは将来性!

https://yutakanajinsei.com/school/basic/10744/

 

今回はペンチャン待ちの扱い方、

ペンチャン待ちの捨て時についてご紹介します。

 

 

◇一般的な捨てる順序

 

まずは復習です。

 

麻雀はアタマと組み合わせを作るゲームです。

なので一般的には組み合わせにもアタマにもならない

ポツンと独りぼっちの牌から捨てます。

 

 

捨てる順序は組み合わせになりにくい、

1や9、字牌から捨てます。

 

 

その次は、両面待ちになりにくい2と8です。

そして最後はもっとも組み合わせにも両面待ちにもなりやすい

3~7の牌です。

 

 

まとめると

 

  1.  字牌  → 続きの組み合わせにならないため
  2.  1,9  → 両面待ちにならないため
  3.  2,8  → 1や9が来ると両面待ちにならないため
  4.  3~7  → 一番両面待ちになりやすい

 

 

この順序で捨てるのが一番効率が良いのです。

捨てる順序のもっと詳しい説明はこちらをどうぞ。

 

◇捨て牌であがりやすさが変わる!上級者が実践してる捨てる順序 【麻雀の基本 4】

https://yutakanajinsei.com/school/basic/9673/

 

 

 

 

◇ペンチャン待ちと独りぼっちの【5】の比較 

 

では本題です。

さっそく、ペンチャン待ちと捨てる順序が最後の3~7を比べます。

 

 

ペンチャン待ち 【1】【2】です。

 

 

【3】が来れば組み合わせが完成です。

また【4】が来ればペンチャン待ちより将来性がある

カンチャン待ちに変化します。

 

 

つまり、【3】が4枚 が4枚の 計8枚です。

 

 

 

では今度はポンツンと独りぼっちの【5】を考えてみましょう。

 

 

【5】は【4】や【6】が来れば両面待ちです。

また【3】や【7】が来ても

ペンチャン待ちより良いカンチャン待ちになります。

 

 

まとめると

【3】【4】【6】【7】となります。

それぞれ4枚ずつあるので計16枚も期待できる牌があるのです。

 

 

将来性が全然違いますよね。

実際に麻雀のプロの方が

確率の計算式でどっちが有利か

数学的に証明した方もいらっしゃいます。

なのでペンチャン待ちを捨てた方が有利なのです。

 

 

とはいえ、ペンチャン待ちは【3】が来れば組み合わせになります。

その数4枚。

一方、【5】は16枚のどれかが来ればペンチャン待ちより良い形になりますが

組み合わせが出来るわけではありません。

今度は点数の面で考えてみましょう。

 

 

ペンチャン待ちはタンヤオにもピンフにもなりません。

いっぽう、【5】から両面待ちになればピンフのチャンスがあります。

またどの牌が来てもタンヤオのチャンスが広がります。

 

 

とっても単純な比較ですが、

役や点数でも【5】の方に軍配が上がります。

 

 

まとめると、

ペンチャン待ちはポツンと独りぼっちの3~7の牌より先に捨てるべきです!

 

 

 

では、次は3~7よりも両間待ちになり難い

【2】や【8】の牌と比較です。

 

◇ペンチャン待ちと独りぼっちの【2】との比較 

 

ポツンと独りぼっちの【2】があった場合、

【3】が来れば両面待ちです。

 

しかし、ペンチャン待ち 【1】【2】は

【3】が来れば組み合わせになります。

 

同じ【3】でも組み合わせになる方がお得です。

【3】が来た時の価値が全く違います。

 

なのでペンチャン待ちは 2や8の牌より後に捨てます。

 

 

 

◇ペンチャン待ちを含めた捨てる順序 

 

上記の2つをまとめるとこうなります。

 

組み合わせを効率よく作るための捨てる順序

 

1、 ポツンと独りぼっちの字牌

2、 ポツンと独りぼっちの1や9

3、 ポツンと独りぼっちの2や8

4、 ペンチャン待ち

5、 ポツンと独りぼっちの3~7

 

 

 

◇最後に 

 

いかがでしたか?

 

予想通りだったでしょうか?

それとも間違えて捨てていましたか?

 

麻雀は次の牌が何かわかりません。

絶対的な正解は無いのですが確率で考えると

今回の捨て順が無駄がなく効率的な捨て順となります。

 

しっかり覚えて、実践してくださいね!

 

 

8月の火曜日朝10時からのステップアップ勉強会では

上記のような麻雀の基本を勉強します。

「そんなことわかってるよ!」と思いがちですが、

解っているだけではダメなんです。

しっかり使いこなせないと意味がありません。

復習を兼ねて今一度見直しませんか?

 

 

 

毎朝9時にブログ更新してます!

明日もお楽しみに♪ 

 

【女性限定】マージャン体験講座を開催します!

8月1日(火) 19:00~21:00

https://yutakanajinsei.com/intro/group-lesson/11900/

 

 

※銀座ファミリー麻雀教室がNHKとテレビ東京でテレビ放送されました。

https://yutakanajinsei.com/media/10203/ 

https://yutakanajinsei.com/media/5106/

※大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード https://yutakanajinsei.com/event_etc/pdf-dl/4071/  

麻雀を通じて豊かな人生に!

銀座ファミリー麻雀教室

賭け麻雀が大っ嫌いな麻雀講師

林 正弘

 

【プロフィール】

麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!

賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。

なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族が

ギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。

※ 詳しくはこちらをどうぞ↓

yutakanajinsei.com/intro/staff/8708/

 

 

でも、高校時代に友達と

ゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、

賭けない楽しい麻雀の普及のために

今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。

 

 

設立してて23年、想いを優先して、

プロの雀士にはならず講師を天命として、

4ケタにのぼる生徒さんへの指導、

賭けない麻雀の普及に尽力し

ゲーム性や楽しさを伝え続けています。

 

 

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる

簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。

この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、

今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

※ プロフィールをもっと詳しく知りたい方はこちらから 

 

 

 

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪

 03-3542-7650

私、マサヒロの生の声から、人柄や性格を判断してください!

 

※家族経営のため、全員苗字が 『 林 (はやし) 』 です。
 私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

 

   

 

 ☆ ブログの各テーマのご紹介 (スマホでご覧になってる方)

   https://yutakanajinsei.com/intro/system/5998/

 

☆ 他の麻雀教室とどう違うの?

→ 銀座ファミリー麻雀教室の3つの特徴

https://yutakanajinsei.com/intro/4965/

→ NHKで紹介されました

https://yutakanajinsei.com/media/10203/

  ☆ マージャンって楽しいの?

 麻雀について熱く語ります!

https://yutakanajinsei.com/intro/fun/873/

☆ 初心者なんだけど、どんな風に教えるの?

 初めての麻雀 麻雀ってどんなゲーム?

https://yutakanajinsei.com/school/nyumonn/2521/

☆ 初心者勉強会ってどんな形式でどんな雰囲気?

→ 実際の勉強会の様子

https://yutakanajinsei.com/intro/system/8783/

→ 初心者勉強会に初参加した時の流れや雰囲気

https://yutakanajinsei.com/intro/5302/

 ☆ 多少お金がかかっても、早く上達したい!

→ 結果に効く!個人レッスンのご案内

https://yutakanajinsei.com/intro/private-lesson/5510/

 ☆ 並べた事はあるけど、上手になりたい!

→ 麻雀の基本とは

https://yutakanajinsei.com/school/basic/9642/

 ☆ 出来るけど、複雑な待ちが苦手・・・。

 多面待ち講座 (その1)

https://yutakanajinsei.com/school/waiting/322/

☆ なかなか勝てないけど、どうすれば良い?

→ 攻めと守り 1 【守りの重要性】

https://yutakanajinsei.com/school/defense/2582/

☆ 点数計算を覚えたい!

→ 簡単点数計算

https://yutakanajinsei.com/school/calculation/307/

☆ 符計算がどうしても苦手・・・。

→ 符計算ミニレッスン

https://yutakanajinsei.com/school/minitensuu/

 ☆ 入会するかどうか迷ってるけど、お試しみたいなのはあるの?

→ 非会員のビジター利用も出来ます。料金は1日2,500円となります。

https://yutakanajinsei.com/intro/5445/

 ☆ お客様からよく寄せられるご質問

→ よくある質問【Q&A】集

https://yutakanajinsei.com/intro/faq/3891/

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 わくわく! 初心者勉強会   毎週 日曜日 火曜日 金曜日の午後1時から4時まで3時間

ステップアップ勉強会 毎週火曜日と日曜日の10時から12時 (午後はゲーム)

点数計算を覚えたい方は 毎週金曜日の午前中に点数計算勉強会を開催

※いずれも予約無し。費用は1日分の利用料金のみで、追加料金は一切かかりません。

※教室会員でない方も、ビジター利用(2500円)で参加できます。

 個人レッスン  平日午後6時半から11時までお好きなお時間をお選びください

個人レッスンについて詳しくはこちら https://yutakanajinsei.com/intro/private-lesson/5510/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階

03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます)
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)

日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)

JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)

銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集