全自動麻雀卓を個人で自宅用に購入するための5+1つの注意点!

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

自宅で麻雀すると、

麻雀牌を手で積むが面倒!

そう思ったことありませんか?

 

なので行きつく先は、

 

自宅に全自動麻雀卓欲しい!

 

ですよねー(笑)

 

DSE_0521

 

 

自宅で麻雀をしたことがある人は

絶対に思ったことがあるはずです。

 

実は、私も自宅に麻雀卓が欲しい時期がありました。

自宅で手積み麻雀から解放!

そう考えただけでも幸せです!

 

とはいえ、自宅で麻雀卓を所有するとなると

それなりに問題が出てきます。

当教室の生徒さんからも

麻雀卓について質問されることが多いです。

なので、今回はご自宅で麻雀卓を買った時の5つの注意点と、それに付随するもう1つの注意点をご紹介します。

 

■家族麻雀しかやらないけど手積みが面倒な人にはこちらの関連ブログをどうぞ
>>【新提案】家族麻雀で麻雀牌を積むのが面倒では?牌を積まずに楽しむ方法

 

■関連ブログ
>>手積みが面倒でもご自宅で麻雀全自動卓を買ってはいけない3つの理由!

 

注意点① 全自動麻雀卓の価格

先ずは価格です。

全自動麻雀卓ですが、価格は15万円~100万円です。

価格は点棒の集計システムや空気清浄機などの機能によって変わります。

意外と高いと思いませんか?

私はこの金額で腰が引けました(笑)

 

中古では10万円を切るものもあります。

しかし、故障や耐用年数を考えると

中古の麻雀卓はお勧めしません。

 

また、価格は麻雀卓のみのです。

イスやテーブルは別になります。

長時間座っていても疲れないイスを4脚買うと

やはり10万円以上はかかるかもしれません。

決して安い買い物ではありませんよね。

 

注意点② 全自動麻雀卓のメンテナンス

 

麻雀牌には意外と手あかや皮脂が付きます。

当教室でも最低2日に1回は麻雀牌を拭いてます。

おおよそ12時間以上使ったら、

麻雀牌の洗浄をおススメします。

 

また、麻雀牌経由で麻雀卓内部にも汚れが付きます。

ご家庭では使用頻度にもよりますが、

最低でも年間2~3回は麻雀卓の内部掃除をした方が良いです。

特に湿度の高い梅雨の時期は、

内部の汚れで誤作動することが多いです。

 

注意点③ 全自動麻雀卓のトラブル

 

麻雀卓のトラブルは、

『誤操作』と『誤作動』があります。

 

【誤操作 】

麻雀卓のトラブルで一番多いのは、誤操作です。

圧倒的に多いのは、

麻雀牌を入れる前にボタンを押してしまった場合です。

牌が混ざったり、崩れたりと、

場合によっては内部の麻雀牌を全て出さなければならないため

かなりの面倒です。

 

また次に多いのが麻雀卓に点棒を落としてしまった場合です。

基本的に点棒は落ちるようになってますが、

麻雀卓の可動部に落としてしまった時は

正常に操作しなくなり修理が必要な場合があります。

 

あとは、麻雀卓にお茶や食べ物をこぼした場合です。

これはご家庭では、麻雀をしながらの

飲食禁止にすれば大丈夫だと思います。

 

 

【誤作動】

 

◆麻雀牌が麻雀卓内部で崩れた。

◆麻雀牌が足りない・1つ出てこない。

◆牌を並べてる途中に止まってしまった。

などなど、

故障ではないけど、

100%正常に作動するわけではありません。

たまにこういったこともあると思っておいてください。

 

ご自宅で所有するなら

ある程度のトラブルには対処できるようにしたいですね。

 

注意点④ 全自動麻雀卓の修理代

 

自力ではどうしようもない場合は修理が必要になります。

その際に注意することがあります。

麻雀卓を持ち運ぶことは難しいため、

修理の際は業者さんを呼びます。

業者さんを呼ぶと、出張費と技術料で7千円~1万円かかります。

意外と高いです。

 

また私が個人的に一番問題視してるのは、

招いた友人が、麻雀卓を壊してしまった場合です。

その際に、修理代を請求できるか?

お金を賭けない健全な麻雀でも、

修理をめぐって金銭トラブルは避けたいところです。

 

この場合の対処法としては、

1日に500円だけいただいて、

そのお金を修理が必要な時に貯めておくことです。

故意で壊す人はいないと思うので、

壊した時はお互いさま精神で、

その貯めていたお金で修理をすれば

金銭的なトラブルも回避できます。

 

注意点⑤ 全自動麻雀卓の設置場所

 

麻雀卓は動かすことが難しく、

とても場所を取ります。

また、麻雀卓だけではなく、

イスも置き、その椅子に無理なく座れるためには、

最低でも2m四方以上のスペースが必要です。

 

また音や振動も意外と出ます。

振動を軽減するマットなども場合によっては必要かもしれません。

 

もう1つの注意点 

 

ご自宅に人を呼んで麻雀となると

掃除とかも気を使いますよね。

普段からきれいにしてる方は関係ありませんが、

でも、少しは気になるところです。 

 

人を呼ぶたびに、自宅の掃除となると

最初は良くても、だんだん苦痛になってきます。

この点もしっかり考えておきたいところです。 

 

また実際にご自宅に設置をすると、音や振動もかなりあります。

マンションにお住まいでしたら、ご近所さんへんの配慮が必要となります。

 

まとめ

ご自宅で全自動麻雀卓を購入する場合の注意点は以下の5つとオマケの1つです。

①価格
②メンテナンス
③トラブル
④修理費
⑤設置場所

+❶掃除や周囲

 

 

いかがでしたか?

自宅で気軽に麻雀のためには

ハードルがあります。

 

お金持ちであれば問題はありませんが

世間一般的なご家庭では

ちょっと考える余地があると思います。

 

勢いで麻雀卓を買って、

後から後悔しないためにも

しっかり問題点を認識したうえで

麻雀卓の購入を考えてくださいね!

 

■家族麻雀しかやらないけど手積みが面倒な人にはこちらの関連ブログをどうぞ
>>【新提案】家族麻雀で麻雀牌を積むのが面倒では?牌を積まずに楽しむ方法

■関連ブログ
>>手積みが面倒でもご自宅で麻雀全自動卓を買ってはいけない3つの理由!

 

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!

この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘

麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
       (   テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録

【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術

【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく

でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!

麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室

大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード

友だち追加

毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。

←友達追加はこちらから

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます

都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集