麻雀の上級者と中級者の決定的な違いはたった1つだけ!

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

麻雀で中級者と上級者の違いは何だと思いますか? 牌効率や状況判断、押し引きなどいろいろあると思いますが、ひと言でいうとたった1つの事です!それは一体何か?そしてその理由と使い方をお伝えします。

 

麻雀がある程度出来るようになると、もっと上手になりたいですよね。

そして上級者と麻雀をしたことがあれば、上級者にあこがれを抱いたはずです。

ですが、いったい何をどうして良いのか困ってしまいますよね。

実は、中級者と上級者の違いはたった1つです!

その1つの違いをしっかり認識すれば、上級者になるのも夢ではありません。

 

上級者と中級者の違いはゲームの組み立て

両者の違いをひとことでいうと、『ゲームの組み立て』です。

言い換えるとゲームメイクでも構いませんが、ゲームメイクはサッカーなどのチームでの言葉らしいのでここでは『ゲームの組み立て』と言っておきます。

 

上級者は、常に自分の最終的な目標に向かって、今何をするか決めています。

例えば、攻める・守るとか、あとはポンをする・しないは、あくまでも最終目標のための判断です。

どのような状況の中でも、常に自分の目標に向かって判断・行動してます。

このようにゲーム全体を通して自分の最終目標に向かって、ゲームを組み立てているのです。

 

一方、中級者はどちらかというと目先のことで精いっぱいです。

例えば、ドラが2つ来ると中級者はあがることだけしか考えられなくなります。

それが悪い訳ではありません。

ですが、ゲーム全体を通しての視点が極めて乏しいのです。

そんな時に上級者は、もちろんあがるに越したことはありませんが、最終目的に向けてこのドラをどのように活かすかと考えています。

常にゲーム全体を考えているのです。

 

上級者と中級者の違いはゲームの組み立てである理由

様々な人が、中級者と上級者の違いを言っています。

人によっては両者の違いは「状況判断」や「押し引き」、「牌効率」など言います。

しかし、人によっては、攻撃的なスタイルの麻雀を好む人もいれば、守備的な麻雀を好む人もいます。

絶対的な状況判断や押し引きなど存在しないのです。

自分の性格やスタイルをも含めて、ゲームを展開することが出来る。

技術などを含めて、ゲームの組み立てが出来るのが上級者ですよね。

 

中級から上級になるためのポイント

麻雀をやるからには勝ちたいと誰でも思いますよね。

相手があなたの捨て牌で「ロン」といって喜ぶ顔を見るのが幸せ~!と思う方はいらっしゃいますか?いたら私と麻雀をしましょう!(笑)

さて、冗談はさておき、では麻雀の「勝ち」とは何かというと、ゲーム終了時に相手の持ち点よりも多くすることです。

したがって、満貫をあがろうがロンされようが、ゲーム終了に相手より多くの点数を集めれば勝ちです

麻雀で勝つとはそういうことなのです。

 

ですが、いくら頑張っても運によって勝てない時もあります。

このような場合に上級者は、麻雀でトップを取ることが難しかったら、次の目標に切り替えます。

次の目標は、そのゲームのルールによって変わります。

例えば、天鳳であれば勝てないのならビリにならないのが最優先です。

また順位点があるのなら、1つでも上の順位を目指さなければなりません。

順位点が無ければ、マイナスにならないようにするとかです。

このように第1目標がダメなら、第2目標に切り替えるなど、しっかりゲームを組み立てられるのが上級者だと思いませんか?

 

上級と中級を別ける、ゲーム組み立ての使い方

急にゲームを組み立てと言われても困りますよね。

実際はもっとシンプルに考えて良いです。

①目指すべき目標は? 
②そのためにはどうする?
➂では具体的に今何する?

①から順に考えて、今何をするか決められたら十分にゲームの組み立てができています。

先ほども申しましたが、麻雀は運によって目標に届かない時があります。

その場合は、すぐに第2候補の目標に切り替えて、先ほどと同じように順を追います。

①第2目標は?
②そのためにはどうする?
➂では具体的に今何する?

なれないと最初は難しいと思います。

しかしこの考えはとても重要です。やればやるほど身に付きますので焦らず頑張りましょう。

 

このように続けていくと、考え方は間違っていないのに出来ないことがたくさん出てくると思います。

その出来なかったことが、今後の細かな課題となります。

 

まとめ

上級者と中級者と上級者の違いは、ゲームの組み立てです。

ゲームの組み立てといっても難しく考える必要はありません。

要は、自分の目標に向かって今何をするかを決められることです。

最初は難しいかもしれませんが、慣れです!

徐々に慣れれば慣れるほど、上級者に近づいていきます。

ですが、その過程で自分でできなかったことは課題です。

課題をクリアしながら上級者に近づいてくださいね!

 

麻雀の上級者になれたら、どんな素敵な未来が待ってますか?

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!

この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘

麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
       (   テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録

【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術

【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく

でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!

麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室

大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード

友だち追加

毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。

←友達追加はこちらから

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます

都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集