2013.09.04
お勧め本 麻雀の教科書 基本手筋コレクション
上級の方へ個人的にとてもお勧めの麻雀本があります。
それがこちらの3冊です。
麻雀の教科書 基本手筋コレクション (日本プロ麻雀連盟BOOKS)
麻雀の教科書 ~攻撃の鉄則~ (日本プロ麻雀連盟BOOKS)
初心者や中級の方には少し難しい内容となっています。
今後のさらなる上達を目指すなら読んでおいて損はないと思います。
では1冊ずつ紹介します。
麻雀の教科書 基本手筋コレクション (日本プロ麻雀連盟BOOKS)
3冊の中でもこちらの本が一番のおすすめです。
内容は第1章から第4章までで手筋1から手筋100までの100個が書いてあります。
またその他、手筋に関する応用問題や練習問題となってます。
どうすれはあがりやすくなるか、どうすればテンパイしやすいか、どうすれば無駄がなくなるかを
見開き1つで手筋1つを解説してとても読みやすい構成になってます。
第1章は牌効率のことがしっかり書いてあり、特に初心者や中級者にはしっかり読んでいただきたい内容です。
当教室で教えてる捨てる順序やメンツ(組み合わせ)の優先順位から、組み合わせが多くなった時にどれを切ったら効率が良いかを書いてあります。
第2章は牌の効率の他に、あがった時の点数まで加味してどうすれば良いかを端的に解説してます。
第2章になるとある程度の点数計算ができることが前提になりますので、初心者や中級者には急に難しくなるかもしれません。
前半はドラ絡みの手筋で、後半の手筋62からはとても良い内容だと思います。
中には赤ドラの対処なども含まれますが、当教室では赤ドラは無しなので飛ばしても構いません。
個人的に手筋68や手筋70は「うん、うん!」とうなずける内容です。
何となくやってますが、明文化されてると勉強になります。
人によっては目からうろこがたくさん落ちるかもしれません(笑)
第3章はポン・チーです。
当教室でも教えてる通りに、ポン・チーの仕方1つでその後が大きく変わります。
そのことがしっかり書かれています。
例えばチーをするならリャンメンよりカンチャン、カンチャンよりペンチャンでチーなどです。
上手な人はこう鳴いているのです!という内容です。
特にポンやチーが苦手な方は必見です。
第4章はテンパイ、もしくはテンパイ間近の場合の考え方です。
誰でもそうですが、悪形テンパイの場合は非常に判断が困ります。
そんな時に仮にテンパイをしておいた方が良い場合とイーシャンテンに戻して再構築した方が良い場合が事細かに書いてあります。
今まで何でも即リーチして、なかなかあがれない人は必見の内容です。
こちらは中級者の方でも読んでしっかり理解できる内容だと思います。
何となくやっていた内容が簡潔に明文化されてるので、僕も何度も読み返してます。
ぜひお勧めです。
次回は2冊目の 麻雀の教科書 ~攻撃の鉄則~ (日本プロ麻雀連盟BOOKS)
最終回は3冊目の 麻雀の教科書 守備の基本 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)
麻雀を通じて、より心豊かな人生に!
銀座ファミリー麻雀教室 林正弘
※年末年始のお知らせ
年内は29日まで、年始は3日から!
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://yutakanajinsei.com/info/16253/
≪火曜日と金曜日の勉強会テーマのご案内≫
【平成30年 12月】
火曜日朝10時から 複雑な待ちもスッキリ!多面待ち講座
金曜日朝10時から 複雑な符計算の練習
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
【平成31年 1月】
火曜日朝10時から 速いリーチには秘密が!上級者の切り方
金曜日朝10時から 点数計算の基本の「き」!
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
※予約不要 料金は1日の料金で受講できます
※午後からは基本練習勉強会の他、ゲームに参加できます
※勉強会の年間予定表はこちらから
http://yutakanajinsei.com/info/13215/
≪平成30年のイベント案内≫
12月30日~1月2日 年末年始休み
≪平成31年のイベント案内≫
1月1~2日 年始休み
1月3日(木) お年賀&振る舞い酒
1月4日以降 平常営業
2月10日 定例麻雀大会【要予約】※勉強会はお休み