2014.05.29
困ったときは神頼みよりスジ頼み
【困ったときは、神頼みよりスジ頼み】
麻雀をやってると
相手のリーチに対して、
自分が捨てる牌が無い時があるよね。
本当にこういう時って困るよね。
自分はあがれそうにないから降りたい。
でも現物が無い。
そんな時に目を閉じて
「え~い」ってを捨てたら、
「ロン!」
なんて経験は誰にでもあるよね。
かく言う私もたくさんしてます(笑)
また逆に自分がリーチをかけた時に、
上級者が当たり牌の前後は捨てても
肝心な当たり牌はなかなか捨ててくれない。
しかも上手な人って自分がリーチをかけていても
捨てるの早いよね。
どれ捨てよう????!って悩んでる普通の人と
なんか根本的に違くない??!
上級者ってどう考えてるか知りたい?
知りたいよね!
実は上級者は相手にリーチされた場合、
攻めるか逃げるかをまず決めてるのです。
決め方はシンプルです。
点数とあがり易さを天秤にかけてるのです。
具体的に言うと、
役やドラが3つ以上で、あと1つでテンパイなら攻める。
それ以外は逃げてるのです。
しかも攻めるならロンされるのを省みず自分の要らない牌を、
逃げるならロンと言われ難い牌を捨ててるのです。
ここら辺の勉強は『攻めと守り』の別の機会にしっかり勉強します。
一方逃げる場合に使われるのがスジとカベです。
間違えてはいけないのは、
逃げるならまずは徹底して現物を捨てる。
それも自分手を崩してでも。
そして現物が無くなったらロンされ難い字牌を捨てる。
それでも捨てる牌が無くなった時に、
ようやくスジやカベの登場です。
スジやカベは実際には本当に困った時にしか使いません。
たまにあえてスジを悪用して
「ひっかけ」なんてこともしますが、
実際は逃げる時のツールです。
じゃあスジって何?ですよね。
そこで、6月の火曜日はスジとカベの勉強です。
スジとカベを身に付けると、
確実に無駄な支払いが減ります。
スジとカベを身に付けると、
多面待ちの時にも役に立ちます。
スジとカベを身に付けると、
チートイツを有利に作ることができるのです。
かといってそんなに難しい理屈ではありません。
簡単に覚えられます。
スジの元となってる原則と一緒に
お教えしますね。
しっかり簡単に覚えられるように
プリントも用意しました。
そうそう、ここで大事なことが2点あります。
1つ目はスジは適当に覚えると大やけどをします。
私から言えば、スジではないのを
スジと思い込んでる方がいらっしゃるのです。
また2点目は、
スジやカベは万能ではありません。
あまり頼りすぎると、
「策士、策に溺れる」ではありませんが
痛い目に遭います。
なのでタイトル通り
『困ったときは神頼みよりスジ頼み』
位のお付き合いが最適です。
スジやカベを覚えたい
向上心のある方は是非
火曜日の午前中に銀座ファミリー麻雀教室の勉強会にお越しください。
6月 3日(火) 10日(火) 17日(火) 24日(火) と毎週教えてます。
勉強会ではスジとカベを同時に利用した、応用もお教えします。
またご都合が合わずお越しいただけない場合は、
ブログを参考にしてください。
スジとカベ その1 スジ
スジとカベ その2 アンコスジとカベ
スジとカベ その3 応用編
麻雀の初級と中級の差の1つは、
スジとカベを知ってるか知らないかです。
しっかり身に付けてステップアップしてくださいね!
麻雀を通じて、より心豊かな人生に!
銀座ファミリー麻雀教室 林正弘
※年末年始のお知らせ
年内は29日まで、年始は3日から!
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://yutakanajinsei.com/info/16253/
≪火曜日と金曜日の勉強会テーマのご案内≫
【平成30年 12月】
火曜日朝10時から 複雑な待ちもスッキリ!多面待ち講座
金曜日朝10時から 複雑な符計算の練習
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
【平成31年 1月】
火曜日朝10時から 速いリーチには秘密が!上級者の切り方
金曜日朝10時から 点数計算の基本の「き」!
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
※予約不要 料金は1日の料金で受講できます
※午後からは基本練習勉強会の他、ゲームに参加できます
※勉強会の年間予定表はこちらから
http://yutakanajinsei.com/info/13215/
≪平成30年のイベント案内≫
12月30日~1月2日 年末年始休み
≪平成31年のイベント案内≫
1月1~2日 年始休み
1月3日(木) お年賀&振る舞い酒
1月4日以降 平常営業
2月10日 定例麻雀大会【要予約】※勉強会はお休み