2015.05.30
これで文句は言わせません!ツモあがりした牌の置き場所を徹底図解!
リーチをかけて、「ツモ!」 \(^o^)/
でも、喜びもつかの間、一緒のメンバーから
「もうそこに置いちゃったら、あがれないよ!!」
なんて文句言われたことありませんか?
特に麻雀を始めて間もない方は、言われると、ビックリしますよね。
私も初心者の時に言われた記憶があります。
あがれなかった人の難癖ですか?!なんて思いました。
当時は初心者だったので、恐くて言うことはできませんでしたが・・・(笑)
そんなこと急に言われるととても気分が悪くなりますよね。
でも、ちょっとだけ聞いてほしいのです。
難癖を付けたいからではなく、彼らなりの正当な理由があるのです。
とはいえ、半分は難癖かもしれませんが(笑)
イラッとする気持ちは十分にわかります!
まあでも、ここはちょっと大人の対応をして、
彼らの言い分もちょっと聞いてあげてください。
彼らがなんでそんなことを言うのか?
と、その前に、
ちょっと極端な話だけど、一回捨てた牌を引っ込められたら迷惑だよね。
っていうのは、他の人はその牌に対して
「ロン」「ポン」「チー」「カン」をするかもしれないからです。
特に「ロン」しようとしたら、「間違えた」なんて引っ込められたら私でも怒ります。
だから捨てた牌を引っ込めるのは言語道断なんです。
ルールでも禁止されています。
そういったトラブルを避けるためにも、
牌を置いたら「この牌を捨てました」って意思表示になっちゃうんです。
ここで本題に戻ります。
「ツモ」であがった場合は、あがり牌をみんなに見せるように置きますよね。
なので、「ツモ!」と宣言をしたとしても、
ツモあがりした牌を捨て牌の近くに置いてしまうと
「この牌を捨てました」って意思表示にもなっちゃうんです。
相手からしてみれば、「ツモ」と言ったけど、牌を捨ててる。
「ツモ」が間違えか、捨てたのが間違えかは分らないのです。
なので、相手にも相手の都合があるので、
彼らは捨て牌近くにツモしてあがりした牌を置いたらあがれない!と、
ご丁寧に教えてくれてるのです(笑)
どうです。
両者の言い分をしっかり耳にすれば、お互いさまと思いませんか?
また、麻雀はギャンブルとして日本に根付いた歴史があります。
お金が絡むとどうしてもみんなヒステリックになっちゃうんです。
なので昔から麻雀をしてる人ほど、
賭け麻雀をよくやってる人ほど、
今回の件に関してはうるさいです。
お金が絡むから!
でも最近麻雀を始めた方にしてみれば、関係ない話なんです。
でも、
事実として、
捨て牌の近くに牌を置いてしまったら、ツモあがりしていても捨て牌とみなす人が多い。
これだけはしっかり認識しておきましょう。
では、実際にどこに置けば文句を言われないのか、
具体的に図で示します。(写真を参考)
全自動卓であれば、牌が上がってくる場所が目安です。
このラインより手前なら誰も文句は言わないです。
(もし言って来たら、それこそが難癖です(笑) )
また明確なボーダーラインは存在しません。
図はあくまで目安です。
なので、ここからは先はダメとかここまでならOKとか
訳の分からないことを言うのは止めてください。
お互いの権利を主張しあうのではなく、
お互いに認め合い、譲り合う。
紛らわしいことはしないように気を付けるのが正しい道です。
これこそが当教室が掲げる『調和』です。
昔からやってる人も最近始めた人も、麻雀は麻雀です!
普段から『調和』の心を持って、楽しい麻雀をしましょうね!
☆その他のマナー講座☆
あがれなかったからといって、牌を崩すの止めてください!崩すとトラブルの元です(>_<)
yutakanajinsei.com/school/manner/4755/
※大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード yutakanajinsei.com/pdf-dl/4071/
麻雀を通じてより豊かな人生に!
銀座ファミリー麻雀教室 責任者 兼 専任講師 林 正弘
銀座ファミリー麻雀教室は家族経営の麻雀教室専門店で、いわゆる雀荘ではありません。
教室内でお教えてる内容はブログで公開してますので、気になる事がありましたらクリックしてください。
☆ マージャンって楽しいの? → 麻雀について熱く語ります!
☆ 初心者なんだけど、どんな風に教えるの? → 初めての麻雀 麻雀ってどんなゲーム?
☆ 並べた事はあるけど、上手になりたい → 切り方の基本 1 組み合わせとアタマ
☆ 出来るけど、複雑な待ちが苦手 → 多面待ち講座 (その1)
☆ なかなか勝てないけど、どうすれば良い? → 攻めと守り 1 【守りの重要性】
☆ 点数計算を覚えたい → 簡単点数計算
☆ 符計算がどうしても苦手 → 符計算ミニレッスン
☆ お客様からよく寄せられるご質問をまとめました → よくある質問【Q&A】集
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
初心者講習 毎週火曜日と日曜日の午後1時から4時まで3時間
上手になりたい方は 毎週火曜日と日曜日の午前中に勉強会(午後はゲーム)
点数計算を覚えたい方は 毎週金曜日の午前中に点数計算勉強会を開催
※いずれも予約無しで、費用は1日分の利用料金のみで、勉強会による追加料金は一切かかりません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
銀座ファミリー麻雀教室
住所〒104-0061東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
【アクセス】
都営浅草線「東銀座駅」 日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分) JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分) 銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
当店facebookはこちら www.facebook.com/ginzafamily
※年末年始のお知らせ
年内は29日まで、年始は3日から!
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://yutakanajinsei.com/info/16253/
≪火曜日と金曜日の勉強会テーマのご案内≫
【平成30年 12月】
火曜日朝10時から 複雑な待ちもスッキリ!多面待ち講座
金曜日朝10時から 複雑な符計算の練習
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
【平成31年 1月】
火曜日朝10時から 速いリーチには秘密が!上級者の切り方
金曜日朝10時から 点数計算の基本の「き」!
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
※予約不要 料金は1日の料金で受講できます
※午後からは基本練習勉強会の他、ゲームに参加できます
※勉強会の年間予定表はこちらから
http://yutakanajinsei.com/info/13215/
≪平成30年のイベント案内≫
12月30日~1月2日 年末年始休み
≪平成31年のイベント案内≫
1月1~2日 年始休み
1月3日(木) お年賀&振る舞い酒
1月4日以降 平常営業
2月10日 定例麻雀大会【要予約】※勉強会はお休み