2013.05.29
攻めと守り その1 【守りの重要性】
毎週火曜日の朝10時から12時までは勉強会を開催しております。
やはり麻雀に限らずどんな時でも攻めてばかりでは上手く行きません。
かといって守ってばかりでも勝てません。
今回の『攻めと守り』はトータルで平均点以上を着実に取るための理論です。
今回も勉強会の内容を4回にわたってご紹介します。
※最初に断わっておきますが、天性の才能や特殊な能力、感性に任せて麻雀を打ってる方は
これより先はお読みにならないことを勧めます。ご自分の麻雀が濁りますので勝てなくなります。
さて問題です。
あなたは、一発ツモで裏ドラものってハネ満をあがりました。
これは勝ちですか?負けですか?
続いてもう一問。
あなたは、ホンイツに振り込んで3,900点支払いました。
これは勝ちですか?負けですか?
1問目は勝ち、2問目は負けと思った方は要注意です
実はどちらもまだ勝ちでも負けでもありません。
過程にすぎないのです。
麻雀の勝ちとは、相手3人より100点でも多く点棒を持ってゲームを終えることです。
確かにハネ満をあがれば勝ちに近づきますが、まだ勝ちではないです。
また支払いをすれば点棒が減り、負けに近づきますがまだ負けではありません。
いかに相手より100点でも多くの点棒を残してゲームを終えるかを考えないとダメなのです。
かといって点棒に縛られすぎると麻雀のスケールが小っちゃくなります。
具体的な方法の前に、まず麻雀は4人が25,000点ずつ持って始まります。
つまり合計は10万点です。この10万点を4人で取り合いするのが麻雀です。
なので貸し借り無しの5万点を持ってゲームを終えれば絶対にトップ(勝ち)です。
ただし4人という麻雀の性質上、4万点を持っていれば94.326%(※)の確率でトップです。
(※当教室の過去の半荘39,324回のデータで4万点以上のトップ22,258回に対し、
4万点以上持ってもトップになれなかった1,283回で単純比較しました)
そう、南場の最後の親が終わった時点で4万点以上を最終目標にすればいいのです。
つまり常に考えなくてはいけないことは、
オーラスが終わった時に自分の点が4万点になるために今どうするかです。
もちろん4万点を持てば終わりではなく、4万点以上になればその分は保険です。
また、4万点が無理そうなら3万5千点。
3万5千点が無理そうなら3万点。
3万点が無理そうならハコテンにならないように頑張ります。
そこでとても重要なのが『守り』の概念です。
『守り』というと逃げや相手に白旗を降ると思って嫌がる方がいますが、全く違います。
例えば来月の給料が減額となればどうします?
貯蓄のある方は良いのですが、貯蓄が無ければ普通は支出を減らす努力をしますよね。
麻雀も同じです。まして麻雀は毎回あがるのは無理なのです。
なので収入の見込みがない(=あがれそうもない)時は支出をへらす努力をしないとダメなんです。
実際にどの程度守りを意識ないといけないかというと2回に1回です。
なぜかというと、麻雀はあがる人が1人に対してあがれない人が3人です。
単純計算で4回に1回しかあがれないのです。
4回に3回はあがれません。
しかし攻めて競り負けということもありますので、感覚的に2回に1回は『守り』に入ってください。
また別の角度から『守り』を考えてみましょう。
例えば実生活でも、特殊な技能など無ければ2万円の収入UPより2万円の節約の方が現実的ですよね。
麻雀も然りで、収入UPを考えるより支払いを減らす方が簡単です。
3900点をあがるより、3900点の支払いを1回止めれば効果は同じです。
しかも麻雀のあがりに関しては、運の要素も関係してきますが、
『守り』には運の要素ではなく自らの決断力を勇気だけです。
つまり、あがりは運・守りは実力なのです。
しっかり守れば運に左右されることなくある程度安定した点数を残せるです。
だから上級者って振り込まないのです。
あがることと同じくらい守ることは重要なのです。
余談ですが、私は勝てば運・負ければ実力と思ってます。
一方、上手くなれない人は勝てば実力、負ければ運が悪い、
ひどい人は場所や相手が悪いなんて方もいますね。
これではいつまでたっても成長はしません。
しっかり『守り』の重要性とその価値を認識してください。
次回は『守り』、つまり「おりる」時の具体的な手順をご紹介します。
麻雀を通じて、より心豊かな人生に!
銀座ファミリー麻雀教室 林正弘
銀座ファミリー麻雀教室は家族経営の麻雀教室専門店で、いわゆる雀荘ではありません。
教室内でお教えてる内容はブログで公開してますので、気になる事がありましたらクリックしてください。
☆ マージャンって楽しいの? → 麻雀について熱く語ります!
☆ 初心者なんだけど、どんな風に教えるの → 初めての麻雀 麻雀ってどんなゲーム?
☆ 並べた事はあるけど、上手になりたい → 切り方の基本 1 組み合わせとアタマ
☆ 出来るけど、複雑な待ちが苦手 → 多面待ち講座 (その1)
☆ なかなか勝てないけど、どうすれば良い? → 攻めと守り 1 【守りの重要性】
☆ 点数計算を覚えたい → 簡単点数計算
☆ 符計算がどうしても苦手 → 符計算ミニレッスン
☆ お客様からよく寄せられるご質問をまとめました → よくある質問【Q&A】集
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
初心者講習 毎週火曜日と日曜日の午後1時から4時まで3時間
上手になりたい方は 毎週火曜日と日曜日の午前中に勉強会(午後はゲーム)
点数計算を覚えたい方は 毎週金曜日の午前中に点数計算勉強会を開催
※いずれも予約無しで、費用は1日分の利用料金のみで、勉強会による追加料金は一切かかりません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
銀座ファミリー麻雀教室
住所〒104-0061東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
【アクセス】
都営浅草線「東銀座駅」 日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分) JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分) 銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
当店facebookはこちら www.facebook.com/ginzafamily
※年末年始のお知らせ
年内は29日まで、年始は3日から!
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://yutakanajinsei.com/info/16253/
≪火曜日と金曜日の勉強会テーマのご案内≫
【平成30年 12月】
火曜日朝10時から 複雑な待ちもスッキリ!多面待ち講座
金曜日朝10時から 複雑な符計算の練習
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
【平成31年 1月】
火曜日朝10時から 速いリーチには秘密が!上級者の切り方
金曜日朝10時から 点数計算の基本の「き」!
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
※予約不要 料金は1日の料金で受講できます
※午後からは基本練習勉強会の他、ゲームに参加できます
※勉強会の年間予定表はこちらから
http://yutakanajinsei.com/info/13215/
≪平成30年のイベント案内≫
12月30日~1月2日 年末年始休み
≪平成31年のイベント案内≫
1月1~2日 年始休み
1月3日(木) お年賀&振る舞い酒
1月4日以降 平常営業
2月10日 定例麻雀大会【要予約】※勉強会はお休み