●点数計算かんたん講座詳細

「メンホン」って何のこと? しっかり覚えると実はとても便利!使い方も紹介!


メンホンって 

「メンホン」ってよく聞くけど、

何のことかわからない。

または、何となく分かってるけど

イマイチよく分かってない。

 

 

と、思っていませんか? 

(※2017年8月10日加筆修正しました※ )

 

 

たまに、耳にする「メンホン」。

上級者は普通に使ってますが、

何のことかサッパリわからない。

何となく分かってるけど

実はよく分かっていない。

 

 

そんなあなたのために

「メンホン」の意味と使い方やメリットを紹介します。

 

 

◇「メンホン」とは?  

 

「メンホン」とは「メンゼン」の「ホンイツ」の略です。

メンゼンとは、ポン・チーをしていない状態です。

もっとやさしく言うと、
テンパイすればリーチをかけることが出来る状態です。 

 

そして、ホンイツとは、役の1つで、

マンズ・ピンズ・ソーズのうち、

1種類と字牌だけのあがりです。

(例)

ホンイツ サンプル  

 

また、ポン・チーをしていない状態では、

牌を全部立てています。

なので「メンホン」のことを「タテホン」と言う人もいます。

「メンホン」も「タテホン」も同じ意味です。

 

 

 

◇なぜ「メンホン」? 

 

「メンホン」と言って区別する理由は、

メンゼンの時と、ポン・チーをした時に

役の数が変わるからです。

 

メンゼンのホンイツ → 3役

ポン・チーをしたホンイツ → 2役

 

 

ホンイツは字牌との相性の良さなどから

ポン・チーをしてあがる方が圧倒的に多いです。

なので普通に「ホンイツ」というと、

ポン・チーをした2役のホンイツを指します。

 

 

一方、メンゼンでホンイツができた場合は3役です。

2役のポン・チーをした「ホンイツ」と区別するために

「メンホン」と言うのです。 

「メンホン」

 

 

 

◇「メンホン」を使うメリットは? 

 

メリットは、「ホンイツ」と「メンホン」を使い分けることで

点数までイメージできることです。

 

 

例えば、ホンイツとハツの役であがると、

ポン・チーしていなければ合計4役、

ポン・チーしてると合計3役 となり、

とても区別しにくいです。 

 

 

なので、ポン・チーをしたホンイツを

ただの「ホンイツ」、

ポン・チーをしていないメンゼンのホンイツを

「メンホン」と言うと

説明することなく、2役か3役か判断できるのです。

 

 

特にベテランさんどうしなら、

「メンホン」と「ホンイツ」を使い分けて共通認識としています。

 

 

例えば、上記の例ですが、

ポン・チーをしたホンイツなら

ホンイツ・ハツで3役 → 3,900点。

メンゼンのホンイツなら

メンホン・ハツで4役 → マンガン(8千点)。

 

 

このように、ポン・チーしてるか言及せずに

2役か3役かすぐに分かり、

点数までイメージできるのです。

 

 

ではここで、ちょっと例題を出しますね。

以下の例題は何役で、子なら何点でしょうか?

(※アンコやカンは無いとします)

 

【1】 ホンイツ・ドラ

【2】 メンホン・ドラ

【3】 メンホン・イッツウ

【4】 ホンイツ・イッツウ

 

 

【1】 ホンイツ・ドラ

 

「ホンイツ」なのでポン・チーしてる2役です。

それにドラの1役で合計3役。

なので点数は子で3900点となります。

(※アンコやカンがなければ)

 

【2】 メンホン・ドラ

 

「メンホン」なので、メンゼンのホンイツで3役です。

それにドラの1役で、合計4役。

なのでマンガンになります。

 

【3】 メンホン・イッツウ

 

「メンホン」なので、メンゼンのホンイツで3役です。

また、「メンホン」なのでメンゼンが前提になるので

イッツウはメンゼンで2役です。

合計5役となって、満貫(マンガン)となります。

 

 

【4】 ホンイツ・イッツウ

 

「ホンイツ」なので、ポン・チーをした2役です。

またイッツウもポン・チーしてるので1役となります。

なので合計3役となって、子で3,900点になります。

(※アンコやカンがなければ) 

 

 

このように、「メンホン」と「ホンイツ」を使い分けるだけで

役を言えば点数までイメージできます。

 

 

ここまで達するにはちょっと難しいかもしれません。

でも、ベテランさんは使い分けによって

ここまで利用してることをお判りいただけたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下当時の原文のまま

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

上級者がよく使う「メンホン」ってご存知でしょうか?

おそらく役を数える時に言ってることが多いと思います。

しかし「メンホン」って役は存在しません。

 

メンホンとは、メンゼン(ポン・チーをしてない)のホンイツ(混一色)の略なのです。

 

 

あっそう、ふ~ん。ですよね(笑)

 

 

では、なんでわざわざ「メンホン」と「ホンイツ」使い分けてると思いますか?

当たり前ですが、ちゃんとした理由があるのです。

 

ホンイツの性質上、ポンやチーをしてあがる方が圧倒的に多いです。

 

なので一般的には「ホンイツ」と言えば、ポンやチーをしたホンイツで2飜を差します。

対して「メンホン」はポン・チーしていないので3飜となります。

 

そうです、役数が変わってくるので使い分けてるのです。

 

例えば、ホンイツと一通であがった場合、

鳴いていれば、「ホンイツ・一通」で3900点から(アンコやカンに依る)

メンゼンなら「メンホン・一通」となり満貫です。

 

また「メンホン」は他の呼び方もあります。

「タテホン」です。

ポンやチーをした牌は開いて寝かしますが、ポンやチーをしていないと牌は全て立ったままです。

なので立てたホンイツで「タテホン」と言います。

 

また同様に「チンイツ(清一色)」も区別します。

ポンやチーをしたチンイツは普通に「チンイツ」。

メンゼンのチンイツは、「メンチン」や「タテチン」と呼ばれます。

 

 

そして「ホンイツ」の中でも、他に役やドラが無い2飜だけの「ホンイツ」を「バカホン」と呼びます。

 

 

 

これらを使い分けると、牌を見なくても点数がすぐに計算できるのです。

 

一緒にやってみましょう。

※カンや符ハネ計算は無い形とします※

 

1 ホンイツ・ドラ

2 メンホン・ドラ

3 バカホン

4 メンホン

5 チンイツ・一通

6 メンチン・一通

 

役の他に符が絡んできたので点数を出すにはちょっと難しいと思います。

役数だけでも考えてみてください

符の計算についてはこちらをご覧ください。

ピンフとツモで符が決まる!符計算ミニレッスン yutakanajinsei.com/school/minitensuu/3877/

 

 

では上の問題の正解と解説です。

 

1 ホンイツ・ドラ

 「ホンイツ」  → ポン・チーしている → 2飜

 ドラ → 1飜

 合計 3飜 なので 子で3,900点 親で5,800点

 

 

2 メンホン・ドラ

 「メンホン」 → ポン・チーしていない → 3飜

 ドラ → 1飜

 合計 4飜 満貫です

 

 

3 バカホン

 「バカホン」 ポン・チーをしたホンイツだけの手 → 2飜

 子で2,000点 親で2,900点

 

 

4 メンホン

 「メンホン」 ポン・チーしていない → 3飜

 子で5,200点 親で7,700点

 

 

5 チンイツ・一通

 「チンイツ」 → ポン・チーしている

 チンイツ 5飜

 一通   1飜 (ポン・チーしてるため)

 計6飜でハネ満

 

 

6 メンチン・一通

 「メンチン」 → ポン・チーしていない

 メンチン 6飜

 一通   2飜

 計 8飜で 倍満

 

 

以上のように、上級者はお互いに語句を使い分けて、お互いの点数をチェックしてるのです。

最初はとてもハードルが高いと思いますが、ちょっとずつでも良いのでぜひ真似してくださいね!

 

 

※大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード yutakanajinsei.com/pdf-dl/4071/ 

 

麻雀を通じてより豊かな人生に! 

銀座ファミリー麻雀教室 責任者 兼 専任講師 林 正弘

 

銀座ファミリー麻雀教室は家族経営の麻雀教室専門店で、いわゆる雀荘ではありません。

教室内でお教えてる内容はブログで公開してますので、気になる事がありましたらクリックしてください。 

 ☆ マージャンって楽しいの? → 麻雀について熱く語ります!

 ☆ 初心者なんだけど、どんな風に教えるの → 初めての麻雀 麻雀ってどんなゲーム?

 ☆ 並べた事はあるけど、上手になりたい → 切り方の基本 1 組み合わせとアタマ

 ☆ 出来るけど、複雑な待ちが苦手 → 多面待ち講座 (その1)

 ☆ なかなか勝てないけど、どうすれば良い? → 攻めと守り 1 【守りの重要性】

 ☆ 点数計算を覚えたい → 簡単点数計算

 ☆ 符計算がどうしても苦手 → 符計算ミニレッスン

 ☆ お客様からよく寄せられるご質問をまとめました → よくある質問【Q&A】集

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

初心者講習 毎週火曜日と日曜日の午後1時から4時まで3時間

上手になりたい方は 毎週火曜日と日曜日の午前中に勉強会(午後はゲーム)

点数計算を覚えたい方は 毎週金曜日の午前中に点数計算勉強会を開催

※いずれも予約無しで、費用は1日分の利用料金のみで、勉強会による追加料金は一切かかりません。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所〒104-0061東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
【アクセス】
都営浅草線「東銀座駅」 日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分) JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分) 銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
当店facebookはこちら www.facebook.com/ginzafamily

※銀座ファミリー麻雀教室は年中無休です!
※年末年始のお知らせ
年内は29日まで、年始は3日から!
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://yutakanajinsei.com/info/16253/


≪火曜日と金曜日の勉強会テーマのご案内≫

【平成30年 12月】
 火曜日朝10時から 複雑な待ちもスッキリ!多面待ち講座
 金曜日朝10時から 複雑な符計算の練習
 毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
 毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン

【平成31年 1月】
 火曜日朝10時から 速いリーチには秘密が!上級者の切り方
 金曜日朝10時から 点数計算の基本の「き」!
 毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
 毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン

※予約不要 料金は1日の料金で受講できます
※午後からは基本練習勉強会の他、ゲームに参加できます
※勉強会の年間予定表はこちらから
http://yutakanajinsei.com/info/13215/


≪平成30年のイベント案内≫
 12月30日~1月2日 年末年始休み

≪平成31年のイベント案内≫ 
 1月1~2日 年始休み
 1月3日(木) お年賀&振る舞い酒
 1月4日以降 平常営業
 2月10日 定例麻雀大会【要予約】※勉強会はお休み
  • facebook
  • twitter
  • mixi
  • ameba