2014.10.29
りゃんはん縛りの打ち方と対策 11月の火曜日の勉強会テーマ
自分が親の時に続けざまにあがれると、気持ちいいですよね。
麻雀って親の権利を最大限に生かすと勝利に近づきます。
親の時に2~3回連続であがれたら、もう最高の気分です。
しかし、4回目以降になると、うれしい気持ちの中にだんだん憂鬱な気分が・・・・。
そうです、あのリャンハン縛りのせいです。
4本場の時なんて特に、あがりたいけど、あがりたくないという複雑な気分です
いっそのこと他の人にあがってもらって積み棒をきれいさっぱりしてもらいたいとも思いますよね。
そうこうしてるうちに、流局して積み棒は5本に。
いよいよリャンハン縛りの悪夢の始まりです。
先ほどまでの連続のあがりがウソのように、あがれない。
リャンハン縛りだと、どうして良いのか自信がない。
普段はなんとなくタンヤオやピンフなんて出来るけど、
リャンハン縛りになったとたんに急に出来なくなる。
そんな過去の記憶からリャンハン縛りが嫌いな方が多いのではないでしょうか?
でもご安心ください!
そんなご自分とは11月でお別れです。
リャンハン縛りの時にはちょっとしたコツがあったのです。
そのコツさえしっかり守れば、もう恐れることはありません。
ちなみに私(マサヒロ)は、しばしばリャンハン縛りで皆さんとゲームをしてます。
当教室スタッフの須藤にいたっては、ほぼ全てリャンハン縛りで皆さんとゲームしてます。
何故かというと、誰かが昔に我々スタッフが強すぎるから
ハンデとしてリャンハン縛りを要求してきたのです。
それが変な風に広がり、我々スタッフは基本的にはリャンハン縛りとなってしまいました。
正直、リャンハン縛りがハンデにはなってるのか分りませんが(笑)
でも、そのおかげでリャンハン縛りの経験は普通の麻雀のプロより多いです。
そんな私だからこそ、リャンハン縛りをやり続けてきたからこそコツを掴めました。
そのリャンハン縛りの切り方と対策を伝授いたします。
実は私もこのコツを掴むまではイバラの道のりでした。
以前はお客さんに「先生はリャンハン縛りね!」って言われる度に心の中でムッとしてました。
だって、当時はコツを掴みきってなかったので、役を運任せにしていたのです。
なのでツキが少しでも無いと、全くあがれない。
その上、私が負けると嫌味まで言われて。。。
今回お教えするリャンハン縛りの打ち方をしっかり身に付けるまではこんな感じでした。
しかし、しっかり切り方が分かった、今は全く違います。
リャンハン縛りに苦手意識も全く無くなりました。
むしろ、得意分野です(笑)
では早速リャンハン縛りの具体的な打ち方を紹介したいと思います。
リャンハン縛りで、配牌を見て以下の事を先ず見ます。
1 すでに役が出来てる
2 ホンイツかトイトイ(またはチートイツ)を狙えそう
この2つに当てはまっていれば、そのまま役を生かして、または役を狙って手を進めます。
しかしそんなにうまくいかないのが現状です。
上記の2つに当てはまらない場合は、ピンフかタンヤオでリーチをかける打ち方をします。
ピンフとタンヤオの打ち方は以下の7つのポイントがあります。
1 役牌は1枚なら先に捨てる
2 役牌2枚組も1,9,字牌を捨てた後に捨てる
3 ペンチャン待ちも役に絡まなければ捨てる
4 ピンフかタンヤオに決めて、不適格メンツを思いきって落とす
5 ピンフかタンヤオで悩んだらピンフで
6 あがれない仮テンパイならイーシャンテンに戻す
7 裏目に出たり、相手のリーチにはしっかりオリる
またこの打ち方をしてる過程で、たまたま役が出来上がった場合はその役を生かします。
しかし特定の役が出来そうだけど不完全な状態であるならば
役を追うよりよりも上記の7つをしっかり守った方があがりやすくなります。
例えば三色や一通の役は、リャンメン待ちの裏目が来ると役が出来ません。
その点、ピンフの場合はリャンメン待ちの裏目は存在しませんので
安定したあがりを目指せます。
これらは、リャンハン縛りをやり続けてきたからこそ教えられるリャンハン縛りの打ち方です。
11月の火曜日朝10時からの勉強会はリャンハン縛りの打ち方と対策です。
上記の内容をしっかり実践練習しながら学べるようにします。
頭では分かっていても、実践できなければ意味がありません。
しっかり実践練習をして、身に付ける努力をしないといけませんよ。
ネット麻雀や競技麻雀では姿を消しつつある、二飜縛り(りゃんはんしばり)ですが、
実際の麻雀ではまだまだ行われているのが実情です。
銀座ファミリー麻雀教室でも積み棒が5本以上になるとリャンハン縛りになります。
リャンハン縛りになると、あがる際に2飜(役)以上ないとあがれません。
当教室では特に、完全先付けルールとなりますので、2飜(役)が確定していないとあがれません。
しっかり身に付けてリャンハン縛りの苦手意識を克服しましょう!
麻雀を通じてより豊かな人生に!
銀座ファミリー麻雀教室 責任者 兼 専任講師 林 正弘
銀座ファミリー麻雀教室は家族経営の麻雀教室専門店で、いわゆる雀荘ではありません。
教室内でお教えてる内容はブログで公開してますので、気になる事がありましたらクリックしてください。
☆ マージャンって楽しいの? → 麻雀について熱く語ります!
☆ 初心者なんだけど、どんな風に教えるの → 初めての麻雀 麻雀ってどんなゲーム?
☆ 並べた事はあるけど、上手になりたい → 切り方の基本 1 組み合わせとアタマ
☆ 出来るけど、複雑な待ちが苦手 → 多面待ち講座 (その1)
☆ なかなか勝てないけど、どうすれば良い? → 攻めと守り 1 【守りの重要性】
☆ 点数計算を覚えたい → 簡単点数計算
☆ 符計算がどうしても苦手 → 符計算ミニレッスン
☆ お客様からよく寄せられるご質問をまとめました → よくある質問【Q&A】集
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
初心者講習 毎週火曜日と日曜日の午後1時から4時まで3時間
上手になりたい方は 毎週火曜日と日曜日の午前中に勉強会(午後はゲーム)
点数計算を覚えたい方は 毎週金曜日の午前中に点数計算勉強会を開催
※いずれも予約無しで、費用は1日分の利用料金のみで、勉強会による追加料金は一切かかりません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
銀座ファミリー麻雀教室
住所〒104-0061東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
【アクセス】
都営浅草線「東銀座駅」 日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分) JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分) 銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
当店facebookはこちら www.facebook.com/ginzafamily
※年末年始のお知らせ
年内は29日まで、年始は3日から!
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
http://yutakanajinsei.com/info/16253/
≪火曜日と金曜日の勉強会テーマのご案内≫
【平成30年 12月】
火曜日朝10時から 複雑な待ちもスッキリ!多面待ち講座
金曜日朝10時から 複雑な符計算の練習
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
【平成31年 1月】
火曜日朝10時から 速いリーチには秘密が!上級者の切り方
金曜日朝10時から 点数計算の基本の「き」!
毎週 日・火・金曜日 午後1~4時 初心者・麻雀の基本の勉強会
毎週水曜日 朝10時から1時間レッスン
※予約不要 料金は1日の料金で受講できます
※午後からは基本練習勉強会の他、ゲームに参加できます
※勉強会の年間予定表はこちらから
http://yutakanajinsei.com/info/13215/
≪平成30年のイベント案内≫
12月30日~1月2日 年末年始休み
≪平成31年のイベント案内≫
1月1~2日 年始休み
1月3日(木) お年賀&振る舞い酒
1月4日以降 平常営業
2月10日 定例麻雀大会【要予約】※勉強会はお休み