「なぜペンチャン待ちよりカンチャン待ち?」という質問を頂きました♪

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬
いつもありがとうございます。
麻雀を通じてより豊かな人生を提案する、林正弘(長男)です\(^o^)/
カブトムシ大好きで、家で卵から育ててます\(^o^)/
さてさて、昨日今週の火曜日に入会された五十嵐さんからこんな質問を受けました。
「なんでペンチャン待ちより、カンチャン待ちの方が良いの?
例えば【12】と【24】ならどっちも待ってるのは一緒じゃん!」
麻雀をいろいろ覚え始めたら、多くの方が思いますよね。
とても素晴らしい質問だと思います。
ちなみに質問者の五十嵐さんは、インターネットの麻雀はしてるけど、
実際の麻雀をしてみたくて、またもっとしっかり麻雀を覚えたくて
当教室に今週の火曜日に入会されました。
今週の火曜日に続き、昨日は当教室の初心者勉強会2回目です。
さて、質問の答えの前に、用語をまだ知らない方のために、ちょっと補足します。
ペンチャン待ち
1より小さい数字が無いので、
12とあれば、3しか待てません。
この時、12の形をペンチャン待ちと言います。
同様に9より大きな数字が無いので、
89とあれば、7しか待てない形もペンチャン待ちと言います。
カンチャン待ち
例えば、2 4で数字が1つ飛びの形で、
飛んでる牌が来れば組み合わせになる待ちです。
「間待ち」や「真ん中待ち」と呼ぶ方もいます。
で、本題です。
【12 】ペンチャン待ち
【2 4】カンチャン待ち
このようにどちらも【3】が来れば組み合わせになります。
なのでどちらも同じでは?というご質問はごもっともです。
ですが、麻雀をやってるとなかなか思うように牌は来ませんよね。
じゃあここで、例えば、希望の【3】ではなく、
【5】が来てしまった場合を考えてみましょう。
ペンチャン待ちの【12】には
【5】が来ても特に何もありません。
しかし、カンチャン待ちの【24】に
【5】が来ると、
【45】の両面待ちに変化します。
また【5】ではなく、【6】でも
【2 4 6】の
【3】でも
【5】でも組合せになる間間待ち(カンリャンメン待ち)になります。
このように、ペンチャン待ちもカンチャン待ちも、
待ってる牌が来ればどちらも一緒なのですが、
カンチャン待ちの方は待ち牌が来なかった場合でも、
もっと良い待ちになる可能性がある。
しかしペンチャン待ちは良い待ちになることは無いのです。
つまり、
ペンチャン待ちは、将来性が無い
カンチャン待ちは、将来性が有る
なので、ペンチャン待ちよりカンチャン待ちの方が良いのです!
いかがでしたか?
納得できましたか。
このように、この理由がハッキリすれば、当たり前ですよね。
このように何でもわからないことは勉強会の間に何でも聞いてくださいね!
後で聞こうと思っていても、質問内容を忘れてしまうことがあります。
ご自宅やお友達との麻雀の時でも、
お電話やメールでその場でお尋ねください!
お電話 03-3542-7650
メールフォーム https://yutakanajinsei.com/form/
お待ちしております\(^o^)/
※大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード https://yutakanajinsei.com/event_etc/pdf-dl/4071/
麻雀を通じてより豊かな人生に! 銀座ファミリー麻雀教室 林 正弘 |
※家族経営のため、私をご指名の場合は『長男』とおっしゃってください
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪ 03-3542-7650
そして実際の私の声から人柄や教室の内容を判断してください!
☆ 林正弘(マサヒロ、長男)ってどんな人?
→ 賭け事大嫌いマサヒロ マサヒロのワイン経歴 毒舌マサヒロ
☆ 林正弘(マサヒロ、長男)と一緒に麻雀をしたい!
→ マサヒロもビール片手に「リーチ!」教室後の真剣勝負楽しかった~!
https://yutakanajinsei.com/info/event/4679/
☆ マージャンって楽しいの?
https://yutakanajinsei.com/intro/fun/873/
☆ 初心者なんだけど、どんな風に教えるの?
https://yutakanajinsei.com/school/nyumonn/2521/
☆ 初心者勉強会ってどんな形式でどんな雰囲気?
https://yutakanajinsei.com/intro/5302/
☆ 多少お金がかかっても、早く上達したい
https://yutakanajinsei.com/intro/private-lesson/5510/
☆ 並べた事はあるけど、上手になりたい
https://yutakanajinsei.com/school/basic/615/
☆ 出来るけど、複雑な待ちが苦手
https://yutakanajinsei.com/school/waiting/322/
☆ なかなか勝てないけど、どうすれば良い?
https://yutakanajinsei.com/school/defense/2582/
☆ 点数計算を覚えたい
→ 簡単点数計算
https://yutakanajinsei.com/school/calculation/307/
☆ 符計算がどうしても苦手
https://yutakanajinsei.com/school/minitensuu/
☆ 他の麻雀教室とどう違うの?
https://yutakanajinsei.com/intro/4965/
☆ 入会するかどうか迷ってるけど、お試しみたいなのはあるの?
→ 非会員のビジター利用も出来ます。料金は1日2,500円となります。
https://yutakanajinsei.com/intro/5445/
☆ お客様からよく寄せられるご質問
https://yutakanajinsei.com/intro/faq/3891/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
初心者講習 毎週火曜日と日曜日の午後1時から4時まで3時間
上手になりたい方は 毎週火曜日と日曜日の午前中に勉強会(午後はゲーム)
点数計算を覚えたい方は 毎週金曜日の午前中に点数計算勉強会を開催
※いずれも予約無し。費用は1日分の利用料金のみで、追加料金は一切かかりません。
個人レッスン 平日午後6時半から11時までお好きなお時間をお選びください
個人レッスンについて詳しくはこちら https://yutakanajinsei.com/intro/private-lesson/5510/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます)
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily