LINE公式アカウント ご登録特典

この度は銀座ファミリー麻雀教室のLINE公式アカウントに登録ありがとうございます。
銀座ファミリー麻雀教室の林正弘です。LINEご登録特典は2つあります。

特典❶ 得点記録用紙プレゼント

ご家庭での麻雀でする時に、点数の記録用紙があると便利ではありませんか?

そんな意見を頂いたので、プリンタで印刷すればすぐに使える記録用紙を作りました。下記からPDFをダウンロードして印刷をしてお使いください

>>銀座ファミリー麻雀教室 記録用紙 A4サイズ ダウンロード<<

特典❷ 多面待ちの解き方(動画付)

待ちが複雑になって困った事ありませんか?

複雑な待ちになる原因はアンコ(暗刻:同じ牌3枚組)です。したがってアンコがあるかどうかで待ちの探し方が違います。

アンコが有る・無しでの多面待ちの探し方の動画を作りました。まずはこちらをご覧ください。また動画の下に文章でも説明をしています。合わせてご利用ください。

上記画像の左下の三角ボタン(▶)を押すと動画が再生されます。
また右下の歯車⚙マークを押すと再生速度を変えられます。
じっくり・しっかり聞きたい時はゆっくりめに、だいたいわかってる所は早目に再生など出来ます。

❶アンコが無い場合の待ちの探し方

アンコが無い場合はいたってシンプルです。

麻雀は基本的にはスジしか待てません。したがって1つでも待ちが解ればスジをたどれば待ちが解ります。

■スジとは?
>>誰でも分かる麻雀のスジ!動画で解りやすく解説♪

アンコが無い形で、スジの待ちにならない場合はシャンポン待ちだけです。

シャンポン待ちとはアタマが2つの状態でどちらが来てもアガリになる形です。

■アンコが無い場合の待ちの探し方

1つでも待ちを探して、そのスジも待ちになっていないか確認!

では例題として、動画と同じ形に挑戦してみましょう。

例題:

麻雀にやや慣れている人は、がアタマでの両面待ちと思いますよね。

そこで今回のスジを辿ってみましょう!

 は 待ちです。

したがって4と7のスジは、1です。

 

つまり今回の形は、4・7の他に待ちがあるとすれば1以外の待ちは絶対にありえません。したがって1が待ちになるか調べれば良いのです。

いかがですか?

 

が待ちになるかもという目で見ると怪しくありませんか?

 

 の2つの組合せを先に作るとのタンキ待ちがありますよね。

 

つまり

  待ちになります。

❷アンコが有る場合の待ち探し方

先ほども申し上げましたが、複雑な待ちになる原因はアンコ(暗刻:同じ牌3枚組)です。つまり、アンコの扱い方が多面待ちの探し方でもあります。

通常、麻雀ではスジ以外の待ちはありません。スジ以外の待ちになる場合はシャンポン待ちだけです。

しかしアンコがある場合はスジ以外の待ちが出来てしまうのです。その仕組みはアンコがアンコである時と、アンコの一部がアタマになった時に新しい待ちが出来るからです。

例えばの場合です。

 

をアンコにするとのタンキ待ち

  →待ち

をアタマにするとの両面待ち

  → 待ち

つまり、 の3面待ちとなります。

■アンコが有る場合の待ちの探し方(手順)

手順❶アンコ固定して、待ちを探す
手順❷アンコのうち2枚をアタマに固定して、待ちを探す

何枚になっても原理は同じです。

次に動画と同じ形のを考えてみましょう

■アンコが有る場合の待ちの探し方(手順)

手順❶アンコ固定して、待ちを探す
手順❷アンコのうち2枚をアタマに固定して、待ちを探す

手順に従って、まずアンコをアンコとして待ちを探します。

手順❶アンコを固定すると、

 となり、 のノベタン待ちです。

 

手順❷アタマを固定すると、

 となり、  の3面待ちになります。

 

まとめると、 の5面待ちとなります。

同じ牌が4枚あっても探し方(手順)は同じです。麻雀はカンをしなければ4枚組は存在しません。4枚に騙されずに、2つ目の例題として動画と同じ形に挑戦してみましょう。

例題2:

 

手順❶アンコを固定

となり、 のノベタン待ちになります。

 

手順❷アタマを固定

 となり、 の両面待ちになります。

 

まとめると、 の4面待ちになります。

アンコが2つある時は?

アンコが2つある時の手順も基本的には上記と同じです。

アンコの1つが無いつもりで、上記のアンコがある時の手順を行います。

そして今度は、逆をします。つまり先ほど無いつもりだったアンコと入れ替えます。

そして同様に、アンコが有る時の手順で待ちを探します。

習うより慣れる!毎日多面待ちクイズ

毎日11時にLINEに多面待ちクイズをお送りします。

7枚での多面待ちはアタマと組合せ2つができます。この7枚の多面待ちに慣れると、数が多くなっても冷静に対処できます。多面待ちに慣れるには、7枚での多面待ちを扱いましょう。

複雑な待ちである多面待ちがパッと解るようになるための第一歩は7枚での多面待ちをたくさん取り組むことです。

多面待ちクイズは下図のような画像をお送りします。

マンズ・ピンズ・ソーズがそれぞれ、アタマと組合せ2つになるための待ちを先ほどの手順で探してください。

待ちを探せたら、回答を送ってください。添削をします。

回答は数字で3段で送ってください。

例えば上図でしたら、
マンズが3・6・7待ち
ピンズが1・4・2・5待ち、
ソーズが3・6・9待ちです。

この場合は以下のようにお送りください。

367
1425
369

回答を送っていただきますと、添削をして返信します。

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!

この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘

麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
       (   テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録

【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術

【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく

でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!

麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室

大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード

友だち追加

毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。

←友達追加はこちらから

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます

都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集