計・算が出来ずにお困りでは? 出来ることを1つ1つ増やすのがコツ!

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

麻雀の計算が思うように瞬間的に出来ずにお困りではありませんか?

 

 

上級者は

「リーチ・ツモ・ピンフ・ドラ
13と26ね!」

という具合に、

点数計算をパッとしてますよね。

 

しかしマネしてみると、

なかなか同じようにはいかないのが

現実ではありませんか?

 

 

当教室にも点数計算を覚えたい方が

多くお見えになってます。

そして皆さんのお話を伺ってると、

そのほとんどの方が、

上級者のような完璧な計算を

上級者と同じようにパッと

計算しようと思っているのです。

 

志は高い方が良いので、

その気持ちはとても大切です。

とても素晴らしい事と思います。

そのためにも私は頑張ってます。

 

そして私も今まで多くの生徒さんに

点数計算を教えてきました。

点数計算が出来るようになった人と

点数計算ができないままの人。

この両者に、1つの違いを見つけました。

 

その違いとは、

点数計算を覚えられない人ほど

欲張りです!

 

あれも、これも、それも!

と、あっちこっちと手を広げます。

 

一方、点数計算が出来るようになった人は、

どちらかというとコツコツと1つ1つ

覚えてる印象があります。

 

なのでもしもあなたが

点数計算が出来るようになりたいのなら

1つ1つ身に付けていきませんか?

千里の道も一歩よりなのです。

 

点数計算が出来ない人ほど、

千里の道を一気に行く傾向が強いです。

 

例えばあなたの点数計算能力が

100点満点中、20点だとします。

その状態から満点の100点を狙うから

全てが中途半端になって上手くいかないのです。

 

あなたに特殊な暗記法や、

優れた記憶術があるのなら話は別です。

私のような凡人は、

先ほどの点数の例では

20点から30点になるようにまずは頑張ると良いのです!

 

では具体的に点数計算を覚えるロードマップ(全体像)を紹介します。

 

① メンゼンの子の簡単な計算を覚える

② メンゼンの親の簡単な計算を覚える

③ ポン・チーした場合の計算

④ チートイツの計算

⑤ 符の仕組みを勉強

⑥ 符の計算が必要な4パターン

 

まずは、メンゼンの子の点数を覚えましょう。

その手始めは、アンコなど少なく、

符が多くならない計算を身に付けます。

カンがある計算なんて論外です。

 

麻雀をしている時によく目にするような

点数計算が出来るようになりましょう。

 

なぜ子から点数を覚えるかというと

子のあがりの方が多いからです。

親が1人に対して子が3人。

数の論理で子のあがりの方が多いです。

 

そしてこの点数をバッチリ覚えると

親はこの点数の1.5倍です!

この点数が解れば、親の点数も

なんとなく想像出来ます。

 

というわけで

子の点数を覚えてから

親の点数計算を覚えましょう。

 

この際は符ハネ(符が大きくなって複雑な計算)が無い

とても単純な計算を数多くしましょう。

カンがあるような複雑な計算は

最後の最後です!

 

親と子のメンゼンの簡単な計算が出来るようになったら

次は、ポン・チーしてる時とチートイツの計算です。

ポン・チーの計算も、符が小さい計算を中心にします。

例えていうのなら、

繰り上がりにならない足し算の練習と同じです。

まず最初はカンタンな計算からします。

 

ここまで

頑張ったら後はちょっとしたお勉強です。

符の計算の仕組みなどをここで覚えましょう。

そして符の計算をしなければならない4パターンを

しっかり覚えて修了です!

 

点数計算が出いない人ほど、

これらの①から⑥までを

いっぺんに出来るようにしようと思うからうまくいかないのです。

 

 

千里の道も一歩より!

麻雀の点数計算も一歩一歩進んでいきましょうね!

 

子の簡単な点数計算は、

当教室の金曜日朝10時から練習をしてます!

全くの初心者で麻雀を始めた方が

3~4回目には子の計算は自分たちで計算してます!

覚え方にもコツがあります♪

 

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!

この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘

麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
       (   テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録

【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術

【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく

でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!

麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室

大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード

友だち追加

毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。

←友達追加はこちらから

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます

都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集