多面待ちの練習をしても実際の麻雀で活かせない理由
一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬
本やネットで多面待ちの練習をして、多面待ちは何となく解るようになったけど、実際の麻雀に活かせないとお困りではありませんか? 多面待ちが実際の麻雀で活かせない3つの原因と活かし方をお伝えします。
本やネットで多面待ちの練習はしてるけど、実際の麻雀に活かせないと思っていませんか?
言われると分かるけど、実際の麻雀での判断はなかなか難しいです。
では、上手な人はどのように多面待ちを活かしているのか気になりますよね。
多面待ちが実際の麻雀で活かせない3つの原因
実際の麻雀で、普段の多面待ちの練習が活かせない原因は3つあります。
1つ目は、多面待ちは実際の麻雀では、思うように出来ないことです。
多面待ちはそんなに頻繁にできません。
意気揚々と多面待ちを頑張ろうと思っても、使う機会が限られているのです。
2つ目の原因は、多面待ちに対して受け身になってるからです。
これだけだと分かりにくいので補足をしますね。
多面待ちの練習では多面待ちと思って取り組んでいます。頭は多面待ちモードになって多面待ちを解くためだけに使われています。
しかし実際の麻雀ではどうでしょう?
捨て牌を考えたり、どのようにあがるか、相手の様子などいろいろ考えるべき点がありますよね。
その中でさらに多面待ちかどうかを自分で判断しなければなりません。
与えられた多面待ちを解くだけの受け身になっているから、実際の麻雀で活かせないのです。
実際の麻雀では、練習をした多面待ちを、自ら探さないといけないのです。
そして最後の1つの理由は、目的意識の違いです。
これは先ほどの受け身と似ていますが、今回は目的意識です。
多面待ちに苦手意識を持ってる人は、多面待ちを解くことを目的としています。
しかし上手な人にとって多面待ちは道具の1つでしかありません。
例えば、ハサミがあります。
ハサミを使うのが目的の人と、何かの目的に合わせてハサミを使う人では、次元が違いますよね。
多面待ちは目的でなく道具として使う
上級者は多面待ち何て道具の1つと申し上げました。
では、上級者は普段何を考えて麻雀をしてるのか、気になりませんか?
麻雀で悩ましい場面がたくさんありますよね。
ですが、麻雀のあがりはの以下の2つの判断基準しかありません。
①速い【速くあがるための判断】
②高い【高くあがるための判断】
■関連ブログ
>>どうしようと思ったら?!麻雀で悩む前に考えるべき3つの判断!
自分の状況でどちらを選ぶのが良いのか、常に選択をしています
そしてその選択のために多面待ちを活用しているのです。
多面待ちを目的とすると、多面待ちに引っ張られてあがれる手もあがれなくなります。
そうなると余計に多面待ちを使う機会が減るのです。
多面待ちをもっと練習したい場合は?
多面待ちの練習といっても限度がありますよね。
そこで、当教室では毎日多面待ちのクイズをLINEにお届けしています。
多面待ちを使いこなすには、多面待ちに普段から慣れてパッと判ることが最優先です。
そのためにも毎日多面待ちに接するために多面待ちクイズをお届けしています。
■銀座ファミリー麻雀教室 LINE公式アカウントでは毎日多面待ちクイズをお送りして添削してます!
■ご登録はこちらから↓
■関連ブログ
>>【登録者数1,000人!】私がLINEを一番届けたい人物とは?
上級者が多面待ちを活用する具体例
では具体的に多面待ちを上級者がどのように活かしているのが、ちょうどよい問題があるので紹介をします。
ちなみにこちらの問題はうちのオンラインの麻雀教室で紹介した問題です。
■オンラインの麻雀教室
>>いつでもどこでもレッスン&仲間と麻雀!遊ぶ/学ぶ/強くなる【インターネット麻雀教室】
【例題】
下図のような手になりました。
東場1局であなたは子です。誰もリーチはしていません。
❶どの牌を捨てると一番良いですか?
❷また、リーチはした方が良いでしょうか?
[解答]
❶を捨てる!
❷絶対リーチする!
[解説]
かを捨てて、ツモればサンアンコ!
なんてことも考えそうな手ですよね。
サンアンコは悪くありません。
そこで考えるのは、『速い』と『高い』です。
今回は『速い』でも『高い』でもを捨てる方が良いです。
を捨てる理由は2つあります
①待ちが多い(速い)
②イーペーコーが確定(高い)
①待ちが多い
かを捨てると、待ちは解りますか?
とだけと思った方は要注意です!
ピンズを多面待ちと思って見てください。
の他に も待ちですよね。
ですが、を捨てた方がもっと待ちが良いです。
マンズを多面待ちクイズと思って見てください。
の5面待ちになります。
先ほどのピンズの待ちよりも明らかに待ちが良いです。
②イーペーコーが確定
サンアンコを狙う場合は、 かをツモあがりでなければ付きません。
ロンあがりやや であがった場合は役がありません。
しかしを捨てた場合は必ずイーペーコー(1役)が確定します。
さらに、待ちによってはピンフが付きます。
具体的には の時です。
さらにこれらはロンあがりでもピンフとなります。
サンアンコはツモあがりしか役になりません。
このように考えると、サンアンコは条件が多すぎてサンアンコにならない可能性が高くさらに、サンアンコにならない場合は役が何も付きません。
そして、この手なら絶対にリーチをしましょう!
5面待ちです。
あがるのは時間の問題です。
リーチで相手の手を止めて、そして裏ドラの権利も得られます。
ピンフになる牌をツモで裏ドラが付けば満貫です!
逆にリーチをしなかった場合、ピンフの高目であがってもピンフとイーペーコーの2役です。
実に2千点です。
不確定な2役なら安定感のある2役で、なおかつあがりやすい方が良いですよね。
まとめ
いかがでしたか?
上級者の意識は全然上を行ってると思いませんか?
とはいえ、多面待ちはパッと分からないと上級者のように使えません。
普段からしっかり接することが大事ですね。
そしてパッと解るようになったら、上級者のように多面待ちを道具として扱う意識をしっかり持ってくださいね。
麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!
この記事を書いた人
銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘
麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
( テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録
【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術
【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく
でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。
また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!
麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室
毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。
←友達追加はこちらから
銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily