上級者との違いは、組合せの効率の良い考え方! 【麻雀の基本 ➂】
一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬
麻雀のベテランさん・上級者はテンパイが速いと思いませんか? 実は組合せに対する考え方が全く違うからです。 上級者はあくまでも確率で組合せを考えています。 上級者の組合せに対する考え方をお伝えします。
もしもあなたが上手な人と一緒にした時の事を思い出してみましょう。
もしも上手な人とゲームをしたことが無ければ想像でかまいません。
では、ちょっと想像してみてください。
上手な人はリーチ(テンパイ)が速いと思いませんか?
でもなぜでしょう。
配牌やツモ牌は選べませんし、何が来るか判りません。
それなのに上級者のリーチが速いのは理由があるのです。
上級者がテンパイが速い理由
実は、麻雀の上級者になればなるほど
麻雀全体の効率化と確率をしっかり考えてるからのなのです。
麻雀はアタマ1つと組み合わせ4つ作るゲームです。
組み合わせの考え方が極めて大切です。
今回は、組み合わせの考え方を
ご紹介したいと思います。
麻雀の基本である効率の良い考え方 復習
さてさて、
前回のブログで、
アタマより組み合わせが優先
と、お伝えしました。
前回のブログはこちら↓
◇麻雀上級者は絶対に守ってる≪アタマ≫と≪組み合わせ≫の優先順位!
https://yutakanajinsei.com/school/basic/9667/
また前々回のブログでは
麻雀は誰よりも先にあがらないと意味が無い
とも、お伝えしました。
前々回のブログはこちら↓
◇麻雀の基本って何? 勉強しても結果が出ないのはなぜ?
https://yutakanajinsei.com/school/basic/9642/
確率や効率に基づく最も出来やすい組合せ
ではこの2つの事実を考慮して、
具体的に麻雀の組み合わせは
どうすれば良いのか?
麻雀の組み合わせは2種類あります。
数字の続き3枚組 (→ シュンツ)
同じ牌3枚組 (→ コーツ)
単純に考えて、同一牌は4枚しかありません。
その4枚の牌のうち、3枚を手に入れないと
同じ牌の3枚組にはなりません。
しかも麻雀は4人でやるゲームです。
4人で、4枚中3枚を手に入れる。
どうですか?難しいと思いませんか?
いっぽう、数字の続きの組み合わせは
それぞれが4枚のうちの1枚ずつです。
やはり、数字の続きがとてもできやすいです。
なので、麻雀は数字の続きを中心に作ります。
同じ牌3枚組を作ろうと思うと、効率がとても悪くなります。
例えば、
【2】【2】
【3】【5】
同じ牌3枚組にしようとすると、残り2枚しか待てません。
いっぽう、数字の続きでは残り4枚あります。
麻雀は4人でやるゲームなので
4枚あれば単純計算で1枚くらいは来そうですよね。
しかし同じ牌3枚組となると、
自分で2枚使ってるので、残り2枚です。
かなり厳しいです。
なので、麻雀の基本は
同じ牌3枚組(アンコ)を作ろうと思ってはダメです。
もしかしたらあなたは
こんな風に3枚組になることを期待して待っていませんか?
だから上級者よりもリーチ(テンパイ)が遅いのです。
アンコが出来る確率を『降水確率』で体験
とはいえ、
もしかしたらもう1枚来るかも
と、思いを捨てきれないのが人間だと思います。
もっと論理的にご説明します。
実際に2枚組のアタマ が
同じ牌3枚組 になる可能性は十数%です。
まあ、ここは多めに見積もって20%としましょう。
この20%を身近な確率で体験していただきます。
あなたは、天気予報の降水確率が20%だったら
雨が降ると思いますか?
そう、
2枚のアタマが3枚組になるのは、
20%の降水確率で雨が降るのと同じ確率なのです。
おおよその方は
降水確率が20%では、雨が降ることはない。
降る方が極めて珍しいと思いますよね。
先ほどの3枚組も一緒です。
3枚組になることはない。
3枚組になる方が珍しいのです。
効率の良い組合せの考え方 まとめ
なので、
同じ牌3枚組は最初から作ろうと思わないのが
麻雀の大原則です。
麻雀の基本は、
数字の続きを作ることです。
さいごに
いかがでしたか?
これは麻雀の4大原則のうちの1つです。
麻雀の上手な人はこういう点で差がついているのです。
しっかり身に付けてはやく我々の仲間入りをしてくださいね~!
関連ブログの紹介です。
【麻雀の4大原則】
◇アタマより組み合わせ優先
yutakanajinsei.com/school/basic/9667/
◇組み合わせは数字の続き主体
yutakanajinsei.com/school/basic/9669/
◇組み合わせをより効率よく作るために捨てる順序がある
yutakanajinsei.com/school/basic/9673/
◇組み合わせを優先するためにアタマの優先順位
yutakanajinsei.com/school/basic/9679/
【4大原則を生かすための組み合わせの考え方】
■強い人が実践してるリャンメン待ちの増やし方!
yutakanajinsei.com/school/basic/9681/
■むやみに1や9を捨てるとフリテンになる!
yutakanajinsei.com/school/basic/9683/
■どれを捨てて良いか悩んだら原点に!
https://yutakanajinsei.com/school/basic/9731/
麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!
この記事を書いた人
銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘
麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
( テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録
【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術
【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく
でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。
また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!
麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室
毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。
←友達追加はこちらから
銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily