記憶力じゃない!順序が原因!点数計算を最短で覚える方法

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

麻雀の点数計算が覚えられずにお悩みではありませんか? 実は点数計算が出来ないのはあなたの年齢や記憶力のせいではありません。覚えるための手順や順序が間違っていたのです。点数計算を効率よく覚えるために、点数計算を細かく分類した全体像と、効率良く点数計算を覚える手順を紹介します。

点数計算のお悩み

健康的な麻雀、友達と麻雀を楽しんでいる方で以下のようなお悩みはありませんか?

▼本を見ても点数計算がチンプンカンプン
▼ネット検索して、○○を丸暗記がウンザリ
▼教室で習ったけど難しすぎて挫折
▼符がなかなか覚えられない
▼何となく分かるけど符計算がパッと出来ない

私も26年も麻雀教室を運営していますが、このようにお悩みの方が本当に多いです。

あなたはいくつ該当しましたか?

点数計算がパッと出来るようになると

そもそも点数計算がパッと出来るようになったらどうでしょう?

点数計算がパッと出来る自分を思い浮かべてみてください。

まずはカッコイイですよね✨ 一緒に麻雀している相手の点数をパッと数えられたら、相手からも尊敬されます。

そして、点数計算ができるようになると細かい判断が出来るようになります。

例えば、自分があがれば1,000点。相手にロンされれば8,000点とパッと分かれば無駄な戦いが無くなります。また、あと3000点以上であがれば勝つ場合に、点数計算がパッと出来れば極めて正しい判断ができますよね。

だから点数計算ができるようになったら、絶対に麻雀が強くなります!点数という明確な基準を使って正確な判断が出来るからです。

今よりも強くなったら、楽しいですよね!

つまり、点数計算ができるようになったら麻雀が今よりももっともっと楽しくなります😊

■カッコいい
■細かい判断が可能
■麻雀が強くなる
■麻雀が今よりも楽しくなる!

点数計算を覚えられない原因

例えば、算数では足し算ができないと引き算は難しいですよね。いきなり方程式から取り組んで、方程式を解きながら足し算を覚えるなんて無理です。

でも多くの人は麻雀の点数計算でこれをやっています。算数でも足し算から覚えるように、点数計算も順序があります。その順序をしっかり理解していないから、いつまで経っても点数計算が覚えられないのです。

点数計算が覚えられないのは、あなたのせいではありません。まして記憶力の問題でもありません。体系化して順序だって覚えなかったからです。

パッと計算するために自覚して欲しい事

例えば、あなたは中学高校で英語を習ったと思います。

しかしいかがでしょうか? 学校で6年間英語の勉強をして知識はあります。しかし話せないですよね。

点数計算も同じように、勉強をしたからと言ってすぐにパッと計算できるわけではありません。パッと計算をするためにはある程度の反復練習が必要となります。さらにパッと完璧に点数計算をするにとてもハードルが高いです。

特に自力で習得するのは相当難易度が高いです! 点数計算を覚える前提として、完璧にマスターするにはある程度の練習が必要であると理解をしておきましょう。

点数計算を覚えるためのコツ

点数計算をちょっとでも勉強すると、計算をしたくなりますよね。ですが、勉強をする時と、実際の計算を試す時に注意が必要です。それは以下の2つです。

▼いっぺんに全部覚えようとしない
▼点数できる人と張り合わない

先ほど申し上げた通りに、パッと完璧に点数計算をするにはとてもハードルが高いです。上記2つは0点の人がいきなり100点満点を狙うようなものです。

0点ならまず10点取れるように一歩ずつ着実に進む!

これが点数計算を効率良く覚えるためのコツです。

では点数計算を100点満点とすると、今自分は何点で、次に何をすれば+10点か知る必要がありますよね。でもあなたは自分の状態が100点満点中何点で、次にすべきことがハッキリ解っていますか?

実は点数計算が出来ない最大の原因は、まさしくそれです!

点数計算の全体像や分類などがキチンと整理整頓が出来ていないからいつまで覚えられないのです。

そのためには点数計算を分類して、それぞれを段階化する必要があります。

点数計算を3つに分類

点数計算と言っても実は3つに分類されます。

点数計算3つの分類

■役を数える(ハン数)
■符計算
■早見表

少なくともこれら3つが、ごちゃごちゃになっているといつまで経っても点数計算を覚えられません。これら3つは連動はしますが、それぞれ別々に考えるべきです。

ハン数を数える

ハン数を数えるには役を覚える必要があります。その役を本を見て覚えようとしていませんか?

それは例えると、英語の辞書だけで英語を学ぶようなものです。よく見る頻度の高い役から覚える方が効果的です。

役を数える(ハン数)場合は、まずメンゼンと鳴き(フーロ)の2つに分けましょう。メンゼンでは役になっても鳴く(フーロする)と役が消えたり、1ハン下がるものがあります。どちらも同時に覚えるのが理想ですが、なかなか難しいのが現状です。

そしてそれぞれを以下の4つに分類しましょう。

■基本役
■よく見る役
■たまに見る役
■レアな役

符計算

符計算が苦手と言う方はとても多いですよね。あなたはいかがでしょう。

でも、符計算が本当に必要な場合はどれくらいだと思いますか? 

実は全体の20%くらいです。それ以外は足し算をする符計算なんてしません。

例えば、マンガン以上になると符計算は不要ですよね。またマンガンにならくても、多くの場合はパターンで符が決まります。いわゆる足し算などの計算は不要なのです。

複雑な符計算から勉強を始めて、全ての点数計算で符計算をするから点数がパッと計算出来ないのです。

早見表を覚える

「早見表」と聞いてもお分かりにならない方がいますよね。

点数計算はハン数と符で点数がでます。例えば30符2ハンなら2,000点のように符とハン数による点数の一覧を早見表と言います。計算をパッとするためには早見表を覚える必要があります。(手元に早見表を置いておけば覚えなくても対応はできます)

ですが、早見表も覚えるためにまずは分類をして順序立てると覚えやすいです。

具体的には、早見表は2つに分けると、子と親です。これらを同時に、そして全て覚えようとするから混乱してパッと出ないのです。

子が3人に対して、親は1人です。単純計算で子の計算は親の計算の3倍しなければなりません。

つまり、効率良く覚えるためには子の計算から覚えます。そして最初に覚えるべきは、よくある20符・30符・40符です。このように1つ1つ着実に覚えます。

点数計算の段階化

上記3つの分類から、スケーリング(数値化)をします。スケーリングとは見えないものを客観化するためによく使う手段です。

符計算が出来ないという方は、それ以前の基本的な事がしっかりできていますか? 符計算が必要ない時に無理してやっていませんか? それでパッと計算できないと言っても当たり前ですよね。

 

そして今回のスケーリング(数値化)では、必ずパッと出来るようになってから次に進んでください。例えばかけ算の九九がうる覚えの段階で、割り算をしようとしても無理です。1つ1つ着実にステップアップします。

さいごに

麻雀の点数計算を分類して全体像を把握してみて、今の気持ちはいかがですか?

今まで点数計算が出来なかったのは、あなたのせいではありません。ましてや記憶力のせいでもありません。

今回のような手順や道すじが解っていなかったらからです。

 

今回お伝えした点数計算の全体像やスケーリング(数値化)をもっと詳しく知りたい方は体験講座をオンラインで開催します。(テレビ電話アプリzoomによる講座)

■点数計算を体系化して最短で覚える方法の体験講座(オンライン講座)

受講料:1,000円(税込)

6月27日(日)19時
・6月28日(月)15時
・7月3日(土)18時半

今ならLINEのお友だち登録をしていただいた方は 

■受講料:1000円 → 無料!
※お申し込みの際に受講費の選択で『特別受講(無料)』を選択してください。

今なら、LINEのお友だち登録していただいた方は

オンライン点数計算(全6回)を開催

2021年7月より、上記手順でオンラインの点数計算講座を全6回の3ヶ月コースで開催します。


【最短で覚える点数計算講座】 点数計算を体系化し3ヶ月全6回で習得!オンライン講座を開催

1人では、よほどの精神力が無いと続きません。仲間と一緒に楽しく点数計算を学びませんか? それも最短で!

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!

この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘

麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
       (   テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録

【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術

【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく

でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!

麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室

大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード

友だち追加

毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。

←友達追加はこちらから

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます

都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集