あー、もったいない!! ポンやチーをする時は手に残る牌をしっかり意識する!

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

チンイツやホンイツを狙ってる時にむやみにポンをしてませんか?
先ほど、ポンとチーでとてももったいない場面がありました。
せっかくなのでこちらに紹介します。
ある生徒さんが、チンイツを狙っていました。
そこに欲しかった牌が出たのでポンをしたのです!
しかしその牌は、実はチーすることも出来たのです。
ポンとチーはどちらを優先?
![]()
![]()
![]()
![]()
このように持っていました。
そこに
が出たので、その生徒さんは「ポン」をしてしまったのです。
しかし
を捨てたのは左隣の方で、実はチーすることも出来たのです。
基本的に「ポン」も「チー」もどちらも出来る場合はチーを優先させましょう。
チーした場合
今回の場合で「チー」をすればこのような形が手元に残ります。
![]()
![]()
![]()
(チー)![]()
![]()
![]()
この状態であれば、ので、待ちはどのようになるかお判りでしょうか?
ヒントは
をアンコとアタマに考えられます!
![]()
![]()
とアンコにすると
待ち
![]()
とアタマにすると![]()
となり、
待ちです。
ポンした場合
ちなみに、ポンをした時は手元に残る牌はこちらです。
![]()
![]()
(ポン)![]()
![]()
![]()
この場合は
のアタマ待ちです。
しかも自分でもう1枚使ってるので、ちょっと厳しいアタマ待ちです。
判断が難しい理由
上記の両者を比べていかがですか?
明らかに違うと思いませんか?
実は、この方の手には![]()
![]()
があり、
尚且つ![]()
![]()
をチーしていたのです。
つまり、イッツウにしたくて、![]()
![]()
を固定して考えてしまったのです。
多面待ちで何か失敗をした場合はたいてい役やドラを考えすぎです。
ドラや役があると嬉しい気持ちはよく解ります。
でもそのためにあがりを逃したらもっともったいないですよね。
まとめ
まずはあがりやすさを重視した方が良いです。
そのためには、ポンとチーが同時にできる場合はチーを優先しましょう!
色々考えて麻雀が出来るようになると、どんな素敵な未来が待ってますか?

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!


この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘
麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
( テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録
【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術
【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく
でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。
また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!
麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室
毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。
←友達追加はこちらから





銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily




