【アタマはどう選べば良い?】役や点数でなくあがりやすさで選ぶなら〇〇!
一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬
アタマが2つ3つあると、何を基準にアタマを決めていますか? タンヤオやピンフの役を基準にアタマを決めるのも良いのですが、単純にあがりやすさでアタマを選ぶなら〇〇が良いです!
アタマがいくつかあると、何気なくアタマを選んでいませんか?
例えば、タンヤオにするとか、ピンフにするとか役を基準に選びがちです。
しかし確率で考えた場合、何を基準でアタマを選んだ方が良いか分かりますか?
麻雀の基本はアタマよりも組合せ優先!
麻雀は自分で来る牌を選べません。
そして何が来るか判りません。
となると、アタマよりも組合せを優先した方があがりやすくなります。
なぜなら、アタマは2枚組で組み合わせは3枚組です。
単純に考えて2枚組よりも3枚組の方が作るのが難しいです。
したがってアタマよりも組合せを優先をした方があがりやすくなります。
さらに、アタマは1つで良いのですが組合せは4つ作る必要があります。
アタマよりも組合せを優先を優先させるのが麻雀の基本です。
アタマよりも組合せを優先を指せるならアタマはどう選ぶ?
では、アタマよりも組合せを優先を指せるならアタマはどう選べば良いのでしょうか。
麻雀は組み合わせを優先。
そして組合せはなるべくシュンツ(数字の続き)を作った方が良いです。
となると、シュンツ(数字の続き)が出来やすい両面待ちがなるべく出来やすくした方が良いです。
となると、どんなアタマにした方が良いでしょうか?
お分かりになりますか?
確率だけを考えるとアタマは字牌や1,9牌が良い!
麻雀はなるべくシュンツを効率よく作るのが早くあがるコツです。
だとしたら、両面待ちになりやすい牌は両面待ちとして使う方が最適です。
となると、両面待ちにならない字牌や1,9,字牌をアタマにした方が組合せが出来やすくなり、結果として速くあがる可能性が高まります。
1,9,字牌をアタマにすると役にならないけどアタマにした方がより理由
1,9,字牌をアタマにしようと言うと、タンヤオにならないからイヤだと聞きます。
もちろん、それは事実です。
でももう一度深く考えてみましょう。
1,9,字牌をアタマにすると、両面待ちが出来やすくなります。
なぜなら、アタマよりも組合せが出来難いし、両面待ちをいかに効率良く作るのが麻雀の基本だからです。
例えは、遠回りをしてまでタンヤオを狙った場合、相手が先にあがる可能性もあります。
いくらタンヤオにしても相手が先にあがれば、あなたのタンヤオは何の役に立ちません。
タンヤオにしてもドラにしてもあがらなければ点数にならないからです。
アガリを優先させると役よりも1,9,字牌をアタマにした方が良いのです。
1,9,字牌をアタマにするとあがれない時も得することがある!
麻雀は4人のうち1人しかあがることができません。
つまり、確率でいえば4回に1回しかあがれないのです。
逆に言えば4回のうちに3回はあがることができません。
麻雀が上手になると、このあがれない時にどうするかがとても重要です。
麻雀であがれそうにない時は守りが必須です。
これは麻雀に限らずどのゲームやスポーツでも守りは重要ですよね。
アタマを1,9,字牌にした場合、自分があがれそうにない時はそのアタマを守りの切り札に使えます。
アガリばかり考えると1,9,字牌をアタマにしたくない気持ちは解ります。
しかし事実として4回に3回は守った方が良いです。
その時に守りの要に使えるのが、1,9,字牌のアタマなのです。
アタマを1,9,字牌以外にするならマンガン必須!
とはいえ、麻雀は点数をたくさん集めた方が勝ちです。
高得点が狙えるのならアタマを点数優先で決めましょう!
しかし、あくまでも高得点、つまりマンガン以上を狙える場合です。
例えば役無しのあがりではリーチをかけると1,300点です。
これを無理にピンフにしたところでリーチをした時の点数は2,000点です。
その差は700点です。
700点のためにテンパイから遠のくのならさっさとあがった方が良いですよね。
しかし満貫となるとなかなか難しいです。
例えばドラがアタマであればリーチを含めると満貫になりませんか?
もしくはアタマを取り替えることによってタンヤオとピンフになる。しかもドラもあればほぼ満貫確定です!
このような時は絶対にマンガンを狙いましょう!
あがりやすさでアタマを選ぶなら1,9,字牌!まとめ
点数を一切考えずにあがることを優先させるならアタマは1,9,字牌が最適です。
しかし満貫以上の点数が狙えるのなら、役やドラを重視でアタマを決めましょう。
麻雀は楽しい!
そして今よりももう少し勝てるようになったらもっと楽しくなると思いませんか?
麻雀がもっと楽しくなったら、どんな素敵な未来が待ってますか?
麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!
この記事を書いた人
銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘
麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
( テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録
【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術
【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく
でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。
また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!
麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室
毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。
←友達追加はこちらから
銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily