タンヤオ(断么九)を制する者が麻雀を制する!基本から応用まで徹底解説!
一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬
タンヤオとは、麻雀のあがり役の1つで、1,9,字牌が入らないあがりです。つまり数字の2~8の牌だけでのあがりがタンヤオです。
麻雀の基本役の1つであるタンヤオ。
1,9,字牌が入らない、つまり2~8の数字の牌だけであがればタンヤオになります。
極めて解りやすい上に、多くのルールではポンやチーができる汎用性の高さが魅力です。
(※銀座ファミリー麻雀教室のルールではタンヤオはポン・チー出来ません)
そのタンヤオの基本から狙う時のポイントなど徹底解説をします!
❶タンヤオとは
正式名称:断么九(タンヤオチュー)
1ハン役
※ポン・チーしても1ハン(アリアリルール)
※メンゼン役(ナシナシルール)
出現率:22.4%(アリアリルール)
1,9,字牌が入らなければタンヤオになり、極めてシンプルで解りやすい役です。
さらに赤ドラがある麻雀ではタンヤオとの相性が良く、基本戦術の1つとなります。
1-1麻雀の基本戦術とタンヤオ
麻雀の基本戦術は配牌である程度以下の3つの方針を決めておくことです。
■タンヤオであがる
■役牌であがる
■手なりでリーチをかけてあがる
細かいことを言えばキリがありませんが、この3つを中心にあがり方を絞った方が上がりやすくなります。
1-2アリアリルールとナシナシルール
とても汎用性の高いタンヤオですが、ルールによって扱いは変わります。
タンヤオをポン・チーしてもOKなアリアリルールではタンヤオは最重要な役です。迷ったらタンヤオを狙っても良いくらいです。
しかしポン・チーをしてしまうとタンヤオの役が無くなるナシナシルールではタンヤオは2番手の役となります。ナシナシルールではピンフを中心にリーチで攻める方が良く、タンヤオの価値が劣ります。
■関連ブログ
>>アリアリルールとナシナシルール
❷タンヤオのポイント
2-1タンヤオの注意点(タンヤオが出来ない場合)
タンヤオは1,9,字牌が入らない役です。
字牌を忘れて、1と9が入らなければタンヤオと思ってしまう方がいます。
1と9だけでなく字牌も入るとタンヤオにはなりません。
またナシナシルールでは、タンヤオであがる場合はタンヤオが確定する場合でしかあがれません。例えば、1と4の両面待ちの場合で、4ならタンヤオで1の時は役が無い場合は他に役が無ければロンあがりすることができません。
麻雀をする前に事前にルールの確認をしてください。
2-2タンヤオのメリット
■単純明快な役である
■シュンツになりやすい中張牌(チュンチャンはい)を使うので効率が良い
■複合役が多い
■ポンやチーが出来る(※アリアリルールの場合)
タンヤオの最大のメリットは極めて解りやすい役であることです。
そして続きやすい牌を使うことから、麻雀の基本である「中に寄せる」を実践しつつ手役も狙えるので効率良い手作りが出来る。
また麻雀の基本役の1つあるので、他の役との複合のしやすさもメリットの1つです。
さらにアリアリルールであれば、喰い仕掛けが出来るためスピード的には申し分ないです。
2-3タンヤオのデメリット
■相手が防御しやすい
■守り難くなる
タンヤオは使える牌が限られるため、相手は極めて守りやすくなります。1,9,字牌を捨てておけばロンが出来ないからです。
また、相手にリーチなどで攻撃された場合は中張牌ばかりのために守りの面で苦労します。
❸タンヤオはこんな時に狙おう
タンヤオは単なるあがり役にとどまらず、基本戦術の1つです。
■タンヤオであがる
■役牌であがる
■手なりでリーチをかけてあがる
細かいことを言えばキリがありませんが、この3つを中心にあがり方を絞った方が上がりやすくなります。
3-1迷ったらタンヤオ
アリアリルールの場合は、ポンやチーも出来るので迷ったらタンヤオを狙えばまず間違いはないです。
捨て牌で迷ったら1や9を捨てておけば、確率的も良いしさらにタンヤオも狙えて一石二鳥です。
しかし、三人麻雀ではタンヤオの価値が著しく下がります。三人麻雀では注意が必要です。
3-2ペンチャン待ちやカンチャン待ちの処理
タンヤオを狙っている場合は、ペンチャン待ちやカンチャン待ちは1や9から捨てましょう。残りの1牌から少しでも手が良くなることを考えます。
守りの目的や特別な理由がない限り、1や9から捨てるのが基本です。
❹タンヤオのライバル役や兄弟役との比較
4-1役牌
アリアリルールの場合ではタンヤオのライバルは役牌です。お互いにポンやチーが出来ることが魅力です。しかし役牌は2つ以上重ねることが出来る上にホンイツとの複合による爆発力を持っています。ポンやチーの面では役牌の方に軍配が上がります。
■役牌について詳しい説明はこちら↓
>>あがり役の役牌はポンやチーの主役から脇役!基本から応用まで徹底解説!
4-2ピンフ
タンヤオに並び基本役の1つであるピンフもライバルの1つです。役牌と違いピンフはタンヤオと複合します。メンタンピンは麻雀の王道なので、役牌のように敵対する役ではなくお互いに高めあう役となります。中に寄せるタンヤオとシュンツのピンフは極めて親和性が高いです。
■ピンフについて詳しい説明はこちら↓
>>覚えにくいけど点数計算にも使えるピンフ!基本から応用まで徹底解説!
4-3チャンタ
タンヤオと対照的な役がチャンタです。タンヤオは1,9,字牌が入らない役ですが、チャンタは対照的でアタマと全ての組合せに1,9,字牌が入る役です。
タンヤオは出来やすい役ですが、その裏のチャンタは出来にくい役の1つです。
■チャンタについて詳しい説明はこちら↓
>>チャンタ
❺タンヤオの豆知識・歴史など
5-1タンヤオの本当の意味
タンヤオの正式名称は「断么九」です。
么九とは1,9,字牌の意味です。
したがってタンヤオとは、1,9,字牌を断つ。つまり1,9,字牌が入らない役と意味となります。
5-2メンタンピン
メンタンピンとは
メン:リーチ
タン:タンヤオ
ピン:ピンフ
これらの略です。
メンタンピンは麻雀でも王道中の王道のあがりです。
■メンタンピンの詳しい説明はこちら↓
>>麻雀の王道メンタンピン!王道のである理由と点数の秘密とは?
>>メンタンピンと上級者が数える秘密を暴露! その深い理由と使い方
❻タンヤオが好きな人の深層心理
1,9,字牌は麻雀牌全体の33%に当たります。その牌を最初から使わない覚悟を持っているので、知的なイメージのピンフと比べてタンヤオは情熱的なイメージがあります。
タンヤオ好きの性格は仲間意識がとても強く、とても友達想いの性格です。
一方で好き嫌いがハッキリしていると言えます。
心理学やチャネリングを学び、さらに25年間に何千人という人を見た結果、個人的に感じることです。信じるか信じなないかはあなた次第です。
❼タンヤオのまとめ
ルールによって重要性は変わりますが、それでも基本役の1つであるタンヤオは極めて重要な役です。
アリアリルールであればタンヤオを制する者が麻雀を制すると言っても過言ではありません。
しかし1や9が入るとタンヤオの役が無くなるので注意が必要です。また逃げなければならなくなった時は逃げにくいという欠点もあります。
とはいえ、欠点よりもメリットの方が多いタンヤオです!迷ったらタンヤオを狙うと覚えておいてもOKです!
※当教室ではポン・チーをするとタンヤオは無くなる【喰いタン無し】のルールとなります。 他で麻雀をする場合は始まる前にしっかりルールを確かめておく必要があります。
麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!
この記事を書いた人
銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘
麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
( テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録
【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術
【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく
でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。
また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!
麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室
毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。
←友達追加はこちらから
銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily