【入門8】 捨てる順序 速くあがるために効率の良い捨てる順序とは?
一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬
前回で数字の続きを作る待ちで最高形は両面待ちであると説明しました。となると麻雀のコツは両面待ちをいかに上手に作るかです。両面待ちを作るための捨てる順序を説明します。
※こちらの内容を動画にしています!
■動画をご覧になりたい方は『【入門1】 麻雀はどんなゲーム?』をご覧ください。
前回の待ちの形(ターツ)では、両面待ちが一番良い待ちとお伝えしました。
■前回の待ちの形(ターツ)
>>【入門7】 待ちの形(ターツ)と優先順位
したがって麻雀のコツは、この両面待ちをいかに効率良く作るかです。
そこで考えるべきはどの牌を残して、何から捨てるかです。
組合せが出来た牌や組合せになりそうな牌はもちろん取っておきます。
ポツンと独りぼっちの牌は、より効果的な捨てる順序があります。
捨てる順序は両面待ちになり難い牌から
麻雀のコツは両間待ちをいかに上手に作るかです。
例えば、手持ちの牌にポツンと独りぼっちのとがあります。
は、 やが来れば両間待ちです。
しかしは両面待ちになることはありません。
これらをまとめると以下のようになります。
1番目に捨てる 【字牌】 → 続きにならない
2番目に捨てる 【1と9】 → 両面待ちにならない
3番目に捨てる 【2と8】 → 両面待ちになる可能性は1つ
4番目に捨てる 【3~7】 → 最も両面待ちになりやすい
ポツンと独りぼっちの牌は、この順序で捨てるのが麻雀で一番効率が良いです。
捨てる順序は字牌からの理由
字牌は数字ではありませんので、極めて組合せになり難いです。
したがって字牌から捨てる方が理にかなってます。
しかしあなたが役を知ってなら、最初から字牌捨てるのと疑問に思いますよね。
確かに字牌の中の役牌はもう1つ来ると役になり得かもしれません。
しかしそもそも同じ牌が来る可能性が低い上に、役を知ってるなら役牌が揃うとピンフやタンヤオになりますか?
ピンフやタンヤオを殺してまで役牌を集めようとしてるのです。
待ってる枚数を考えて捨てる方が良いと思いませんか?
捨てる順序の例題
では例題で捨てる順序を考えていきましょう。
まずは がアタマです。
が組合せになりました。
がカンチャン待ちです。
そしてが両面待ちです。
余ってる独りぼっちの牌は です。
先ほどの捨てる順序に当てはめるとこのようになります。
1番目に捨てる 【字牌】 →
2番目に捨てる 【1と9】 →
3番目に捨てる 【2と8】 →
4番目に捨てる 【3~7】 →
字牌はどちらから捨てても構いません。
字牌を捨てきったら次は2番目の捨てるです。
あくまでもあがりやすさを考えるとこの順序で捨てた方が組合せが出来やすくなります。
まとめ
1番目に捨てる 【字牌】 → 続きにならない
2番目に捨てる 【1と9】 → 両面待ちにならない
3番目に捨てる 【2と8】 → 両面待ちになる可能性は1つ
4番目に捨てる 【3~7】 → 最も両面待ちになりやすい
捨てる順序が解ると麻雀であがるのとても楽になります。
ぜひしっかり覚えてくださいね!
(つづく) 【入門9】アタマと組合せの関係性とアタマの優劣
※【入門1】麻雀はどんなゲーム?に入門をまとめた動画を用意してます!
【入門1】麻雀はどんなゲーム?
【入門2】麻雀牌の種類
【入門3】麻雀のあがり
【入門4】麻雀のアタマ
【入門5】麻雀の組合せ
【入門6】組合せは続き番号(シュンツ)
【入門7】待ちの形(ターツ)と優先順位
【入門8】捨てる順序
【入門9】アタマと組合せの関係性とアタマの優劣
【入門10】ゲームの大まかな流れ
【入門11】あがるための2つの条件
【入門12】チョンボの2大原因の2つ目
【入門13】自風(じかぜ)と場風(ばかぜ)
【入門14】5つの基本役
麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!
この記事を書いた人
銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘
麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
( テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録
【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術
【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく
でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。
また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。
ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!
麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室
毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。
←友達追加はこちらから
銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)
家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!
【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)
【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます
都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)
当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily