カンをする?しない? カンの特徴をしっかり覚えて賢く麻雀♪

一人ひとりの解答を確認して、褒めて伸ばすと大好評!ぜひご登録ください♬

いつもありがとうございます。

最近『ワクワク・ドキドキ』してますか? 

麻雀であなたの人生をより豊かにする、林正弘(長男)です\(^o^)/

 

さてさて、麻雀をやり始めて、いろいろ覚えると、

同じ牌が4枚来るとちょっとびっくりしますが、とてもうれしいですよね!

実は、その同じ牌4枚組はひとまとめにすることができるのです。

それが「カン」です。

ちょっと知ってる方なら、同じ牌が4枚来たら、喜び勇んで「カン!」

その牌をあなたが独占してるわけですから、とても気持ちいいですよね!

 

しかし、ちょっと待ってください!

むやみにカンをすると大損をすることがあります。

ちなみに同じ牌が4枚揃ったらカンをしなければいけないというルールもありません。

カンをする・しないは自由なのです。

なので同じ牌が4枚揃っても、3枚組と残りの1枚は続きで使うことも出来ます。

またカンをしないで様子を見ることも出来ます。

カンをしないで、捨てることも出来ます。

 

でもこういうと、結局はどうすれば良いの?と思いますよね。

なので今回はカンの特徴をしっかり覚えて、

カンのタイミングをちょっと勉強してみましょう!

カンをすると、カンの符が付くので点数は若干上がります。

しかしカンの最大の特徴は、ドラが増えるの1点です。

このドラが増えるが長所でもあり短所でもあります。

 

さらにリーチをかけてあがると、増えたドラの裏ドラも付きます。

なのでリーチの人にはドラが2つも増えるのです!

しかし、あなただけのためにドラが増えるわけではないのです。

 

そうです!

あなたがカンをして、相手にあがられたら相手のドラを増やすことになります。

逆にあなたがあがれば、あなたのドラが増えてカンの恩恵を一身に受けることができます。

また最初にも申し上げましたが、4枚揃ってもカンをしない選択肢もあります。

つまり、あなたがあがれそうと判断したら積極的にカンをする。

具体的にはテンパイかイーシャンテンです。

理想はカンをしてすぐに「リーチ」。これが一番です!

 

逆に、あなたがまだあがれそうにない時は絶対にカンをしない。

どちらともいえない時は、念のためにカンをしない方が得策です。

具体的には少なくともイーシャンテン(あと1つでテンパイ)でない限りは

絶対にカンはしてはいけません。

カンの特徴をしっかり覚えて、上手にカンを利用してくださいね!

くれぐれも相手のためにドラは増やさないようにね~!

なお、カンの手順はこちらのブログをご覧ください

この機会に、カンに関して正しい知識を身に付けませんか。

【カン(槓)の関連ブログ】 
>>同じ牌が4枚揃ったら?アンカン(暗槓)ミンカン(明槓)などカンの種類
>>カンをしたら少牌に?! カン(槓)の手順を徹底マスター! 
>>暗槓(アンカン)と明槓(ミンカン)で違う槓の判断基準 
>>槓(カン)が関係する役をいくつ知ってますか? 槓の役を総まとめ
>>相手の捨て牌でカンのダイミンカン(大明槓)の5つの危険と4つの利点
>>符計算を勉強している人は要注意! 槓(カン)の点数計算の落とし穴!

 

麻雀は楽しい!勝てるともっと楽しい!

この記事を書いた人

銀座ファミリー麻雀教室 代表
麻雀講師歴25年
林 正弘

麻雀教室設立: 1995年 ( 26年目 )
生徒数(延べ人数):これまで3万人以上
会員数(延べ人数) :毎日40名 これまで30万人以上
TV 紹介:2回 (NHK-BS『ニッポンぶらり鉄道旅』)
       (   テレビ東京『チマタの噺』 )
オリジナル麻雀教材: 特許庁実用新案登録

【これまで習ったコミュニケーション技術】
■励ます技術「ペップトーク」
■相手の目標達成を促す「コーチング」
■悩みの相談「カウンセリング」
■新しい自分へ「心のブロック外し」
■心の奥底の声を聴く「チャネリング」
■癒しの波動「気功ヒーリング」
■言葉や文章で 伝える技術

【プロフィール】
麻雀を教えてますが、ギャンブル(賭け事)が大嫌いです!賭け麻雀やパチンコはもちろん、宝クジも買いません。なぜなら、大の仲良しだった幼馴染の家族がギャンブルが原因で夜逃げをしちゃったからです。
>>過去の私の話を詳しく

でも、高校時代に友達とゲームとして楽しんだ麻雀が忘れられず、賭けない楽しい麻雀の普及のために今の銀座ファミリー麻雀教室を設立しました。麻雀教室を設立して25年、想いを優先して、プロの雀士にはならず講師を天命として、1,000人以上の生徒さんへの指導、賭けない麻雀の普及に尽力しゲーム性や楽しさを伝え続けています。

また、初心者でも簡単に麻雀を覚えれれる簡単教材を開発し、特許庁に実用新案登録をしました。この教材で高齢者でも簡単に楽しく麻雀を覚えられ、今では多くの方がゲームとしての麻雀を楽しんでいます。

ちょっとでも気になった方はいつでもお電話♪
03-3542-7650
私、マサヒロの実際の声から、人柄や性格を判断してください!

麻雀を通じてより豊かな人生に♪ 銀座ファミリー麻雀教室

大好評!麻雀の得点記録用紙PDFの無料ダウンロード

友だち追加

毎日LINEで多面待ちクイズや麻雀の上達のコツなどお得な情報をお送りしています。

←友達追加はこちらから

 

銀座ファミリー麻雀教室
住所 〒104-006 東京都中央区銀座2-14-9 GFビル5階
03-3542-7650 (ちょっとでも気になった方は、いつでもお電話ください)

家族経営のため、全員苗字が『林(はやし)』です。私をご指名の場合は『長男』または『マサヒロ』とおっしゃってください!

【営業時間】 午前10時~午後4時 (年中無休)

【アクセス】 (駅名をクリックすると手書き地図が出ます

都営浅草線「東銀座駅」(徒歩4分)
日比谷線「東銀座駅」(徒歩5分)
JR「有楽町駅」(徒歩10分)
有楽町線「新富町駅」(徒歩4分)
銀座線「銀座駅」(徒歩6分)

当教室facebookはこちら http://www.facebook.com/ginzafamily

お知らせ

【登録者1,200人超】多面待ちが得意になるクイズ集